研究課題/領域番号 |
17K05688
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
層位・古生物学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
安藤 寿男 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (50176020)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 白亜紀 / 日本列島 / 古日本陸弧-海溝系 / 複合層序対比 / 古環境変動 / 古地理 / 堆積盆解析 / 古生態 |
研究成果の概要 |
日本列島の白亜系について,層序,堆積相,シーケンス層序,化石層序,放射年代などの地質記録を再検討し,日本全域の白亜系広域層序対比を試み,古日本陸弧-海溝系の白亜紀における古環境,古地理,古生態系の変遷や東アジアにおける構造地質学的位置づけを明確にした.また,東北日本の代表的な地層群(蝦夷・久慈・相馬中村・双葉・那珂湊層群など)について,動植物化石相の特性や組成等について未解明な点を取り纏めた.
|
自由記述の分野 |
層序古生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在の自然豊かな日本列島の基盤である地質体は,古第三紀以降の被覆岩体を除くと,大半は白亜紀の堆積岩や火成岩,変成岩である.鉱物・燃料資源を含む日本の大地の恵みは白亜紀に形成されたといっても過言ではない.本研究は,日本列島が,もともとは古アジア大陸の一部として成立し,その後の地質学的歴史の中で列島になったという,いわば日本列島のルーツを辿る点で社会的にも影響力があり,学術的にも重要な示唆を与える.
|