• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

常磁性固体の分子構造解析のための重水素NMR法の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 17K05741
研究機関山形大学

研究代表者

飯島 隆広  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20402761)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード核磁気共鳴 / 固体 / 重水素 / 常磁性
研究実績の概要

固体NMR分光法のなかでも重水素核(2H)の固体NMRは,固体物質における分子の静的構造だけでなく動的構造(分子運動)を調べるための極めて有力な方法である.しかし,これまでの研究対象は反磁性化合物が圧倒的多数であり,常磁性化合物に対しては,不対電子の影響により測定及び解析が困難となることから,興味深い測定対象系があるにもかかわらず,研究報告例は極僅かであり,得られる情報も限られていた.我々は常磁性固体の分子構造を精密に調べるために,重水素NMRの一連の手法の開発を目指している.本研究では,これまでの固体重水素NMR法を拡張し,得られる情報の量や精度を向上させる.
研究計画調書に記した2つの新規な測定法のうち,1つ目の化学サイト分離法については昨年度に実現のメドをつけていた.本年度はまず反磁性及び常磁性のモデル化合物の実測スペクトルを詳細に解析した.その結果,反磁性のグリシンでは静的な-CD2-と動的な-ND3の2種類の重水素のスペクトルが運動性の違いに基づき分離された.また常磁性の硝酸サマリウムでは,180°フリップ運動の相関時間が異なる結晶水と配位水の2成分にスペクトルが分離された.
本年度はさらに2つ目の新規測定法の開発にも着手した.申請書では二面角決定法の開発を予定していたが,測定法の詳細をつめていく段階において,現状では目的とするスペクトルを得ることが困難であることが分かり,当該手法の開発は断念した.しかしながら測定法の検討を重ねる中で,高精度なスペクトル解析に資する別なパルス照射方法を思いついた.数値シミュレーション解析とモデル化合物での測定により,この2つ目の方法についても実現にメドをつけた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では2つの新規な固体重水素NMR測定法の開発を提案している.1つ目は異なる化学サイトのスペクトルを分子運動の違いを利用して分離する方法である.研究計画調書に記載した通りのラジオ波パルス列の照射により,モデル化合物において2つの化学サイトを分離することに成功した.2つ目の二面角決定法については残念ながら開発を断念するに至ったが,測定法を検討する中で別な新規パルス照射方法を思いついた.この別法が実現すれば,従来よりも高精度に相互作用パラメータや分子運動の相関時間を見積もることが可能になる.数値計算シミュレーションにより,理想的なパルス条件下で目的とする二次元NMRスペクトルが得られることを確認した.さらに設計したパルス列を既存の固体NMRシステムに組み込み,モデル化合物を用いて所望のスペクトルが得られることも確認した.
以上のように、2つの新規測定法のうち1つは開発を既に完了し、もう一つについても開発にメドがついているため,研究は「おおむね順調に進展している」と評価できる。

今後の研究の推進方策

本年度の研究活動の中で考案した新規測定手法について研究を仕上げていく.具体的には,より効果的となるパルス照射タイミングを数値計算シミュレーションにより検討する.そのパルス列をNMRシステムに組み込み,モデル化合物で所望のスペクトルを取得する.さらに得られたスペクトルを解析し,相互作用パラメータや分子運動の相関時間が高精度に見積もられることを示す.

次年度使用額が生じた理由

残金は少額である.残金が生じた理由は,次年度に繰り越した方がより効果的に補助金を利用できると考えたためである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Separation of 2H NMR spectra assisted by molecular dynamics in diamagnetic and paramagnetic solids2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iijima, Tadashi Shimizu
    • 雑誌名

      Solid State Nuclear Magnetic Resonance

      巻: 91 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.ssnmr.2018.03.001

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子運動を利用した固体2H NMRスペクトルの分離2018

    • 著者名/発表者名
      飯島隆広, 清水 禎
    • 学会等名
      第57回NMR討論会
  • [学会発表] CBT Assessment for General Education in Yamagata University: Application to Chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iijima, Katsumi Senyo, Jun-ichiro Yasuda, Eriko Watanabe
    • 学会等名
      日本化学会第99回春季年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi