• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

常磁性固体の分子構造解析のための重水素NMR法の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 17K05741
研究機関山形大学

研究代表者

飯島 隆広  山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (20402761)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード核磁気共鳴 / 固体 / 重水素 / 常磁性
研究実績の概要

固体NMR分光法のなかでも重水素核(2H)の固体NMRは,固体物質における分子の静的構造だけでなく動的構造(分子運動)を調べるための極めて有力な方法である.しかし,これまでの研究対象は反磁性化合物が圧倒的多数であり,常磁性化合物に対しては,不対電子の影響により測定及び解析が困難となることから,興味深い測定対象系があるにもかかわらず,研究報告例は極僅かであり,得られる情報も限られていた.我々は常磁性固体の分子構造を精密に調べるために,重水素NMRの一連の手法の開発を目指している.本研究では,これまでの固体重水素NMR法を拡張し,得られる情報の量や精度を向上させる.
研究計画調書に記した2つの新規な測定法のうち,1つ目の化学サイト分離法については既に開発を終え,内容をまとめた論文が学術専門誌に掲載された.2つ目の新規測定法である二面角決定法については現状では実現が困難であることが分かり,開発を断念した.しかし開発の過程で別な測定法を思いつき,実現に向けた検討を行った.簡単なモデル化合物で実験を行ったところ,理論計算及び数値計算で予想された通りの結果が得られた.さらに分子運動を有する常磁性化合物を用いて固体NMRスペクトルの温度依存性の測定を行った.数値シミュレーション解析により,本法が分子運動の解析にも有効であることが示された.2つ目の方法についても実験及び解析の内容をまとめた論文が学術専門誌に掲載された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Separated quadrupole and shift interactions of 2H NMR spectra in paramagnetic solids by asymmetric pulse sequences2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iijima, Shinobu Ohki, MasatakaTansho
    • 雑誌名

      Solid State Nuclear Magnetic Resonance

      巻: 112 ページ: 101709

    • DOI

      10.1016/j.ssnmr.2020.101709

    • 査読あり
  • [学会発表] Separated quadrupole and shift interactions of 2H NMR spectra in paramagnetic solids2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Iijima, Shinobu Ohki, MasatakaTansho
    • 学会等名
      The joint ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi