• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

気相分子クラスターの異性化直接観測による水素結合の構造揺らぎの分子論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05762
研究機関北里大学

研究代表者

石川 春樹  北里大学, 理学部, 教授 (80261551)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード水素結合ネットワーク / 構造変化 / 異性化
研究実績の概要

本研究では,分子クラスター研究を発展させ,凝集系の反応,動力学の理解に貢献するために,水素結合構造に対する温度効果,揺らぎの問題に取り組む。気相クラスター研究は,静的な構造決定から動的な構造の解明へと進んでいる。構造揺らぎはクラスターの観点では局所安定な構造間の異性化とみなすことができる。そこで,局所安定構造を識別した測定が可能なクラスターの特徴を活かして,構造揺らぎに対する分子論的理解を深めるために,我々が研究を進めてきた水和フェノールカチオンを対象とし,温度可変イオントラップ装置を利用した分光測定を発展させた赤外励起による水素結合構造変化の直接観測を行う。従来よりも微視的で詳細な構造の揺らぎに対する情報を得ることを本申請研究の目標とする。
本年度は,1.冷却した水和フェノールカチオンの赤外スペクトルの測定,2.赤外励起によるクラスターイオンの異性化の観測手法の確立,3.量子化学計算を行う計画であった。実験1,2に関しては,まだスペクトルの質は高くないが,当初の目的の赤外スペクトルおよび赤外励起による異性化の観測に成功した。また,研究計画で記載の8重極イオントラップを製作・導入が完了し,動作の確認を行った。現時点で改良前と同等以上の性能が得られているので,今後条件を詰めることでより安定して質の高いスペクトルの測定が期待される。3の量子化学計算については,GRRM法を用いて異性化経路を探索した結果,今回観測された異性化が理論面でもエネルギー的に可能であることなど,実験結果をサポートする結果が得られている。
これらの結果については,既に2017年9月の分子科学討論会,2018年3月の分子分光研究会で発表済みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,実験,計算両方のアプローチを取る。実験に関しては,スペクトルの質が十分ではないものの,本研究課題の中心となる振動励起による水和フェノールカチオンの異性化反応の観測に成功し,計画通りの実験の達成が十分に見込まれる結果を得た。また,計算においても予備的な計算が終了しており,こちらも計画通りの進捗である。

今後の研究の推進方策

昨年度後半で導入したオクタポールイオントラップの動作環境,実験条件がまだ最適化されていないので,今後の実験の質を上げるために,まず条件の最適化を吟味する。まず,極低温での赤外励起による水素結合構造の異性化を測定する。その後,測定温度を徐々に上げて,異性化反応の温度依存性を調べる。
また,実験と並行して量子化学計算による異性化反応経路の探索,反応速度の検討を行い,実験と併せた考察を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Quantitative Temperature Dependence of the Microscopic Hydration Structures Investigated by Ultraviolet Photodissociation Spectroscopy of Hydrated Phenol Cations2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Haruki、Kurusu Itaru、Yagi Reona、Kato Ryota、Kasahara Yasutoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 8 ページ: 2541~2546

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.7b01165

    • 査読あり
  • [学会発表] 冷却イオントラップを用いた水和フェノールカチオンの赤外誘起異性化の観測2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光・加藤凌太・笠原康利・石川春樹
    • 学会等名
      研究発表(2018年) 第18回分子分光研究会
  • [学会発表] Observation of the IR-Induced Isomerization of Hydrated Phenol Cations Trapped in the Cold Ion Trap2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Sato, Ryota Kato, Yasutoshi Kasahara, Haruki Ishikawa
    • 学会等名
      73rd International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤外励起による水和フェノールカチオンの水和構造変化の観測2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光・加藤凌太・笠原康利・石川春樹
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会2017
  • [学会発表] Quantitative investigation on the temperature dependence of the microscopic hydration structure of the phenol cation2017

    • 著者名/発表者名
      Haruki Ishikawa
    • 学会等名
      WRHI International Workshop on Advanced Laser Spectroscopy for Soft Molecular Systems
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi