• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

潜在的フラストレーションを利用する開殻π電子系集積体の機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K05783
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 修一  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (80433291)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードラジカルカチオン / 集合構造 / 色調変化 / スピン状態変化 / 相転移
研究実績の概要

本研究では、電荷をもつ開殻π電子系分子(ラジカルイオン)の集積状態における新しい機能を創発することを目的としている。ラジカルイオン種において、不対電子間の結合性および対イオンとの静電相互作用による集積体が形成されることがある。この様な集積体において、同電荷イオン種間(ラジカルイオン間)にはクーロン反発が働くことで、潜在的なフラストレーションが存在する。この相互作用関係を絶妙にコントロールすることで、集積系全体の構造変化・電子的環境変化の誘発に伴う新しい機能性開殻種の創成を目指してきた。本年度は前年度に引き続きフェノチアジンラジカルカチオンおよびジヒドロフェナジンラジカルカチオン種の合成と物性解明を検討した。本系においてラジカルイオン種のダイマー形成が鍵であるが、アルキル基の種類によってコントロール可能であることがわかった。興味深いことに、固液相転移挙動に関してはアルキル基の長さだけでは決まらないことがわかった。例えば、フェノチアジンラジカルカチオンに直鎖アルキル基を導入した誘導体では、メチル基置換体からオクチル置換体まで固液相転移点はほぼ 100 度程度であった。昨年度報告したペンチル基を導入したフェノチアジンラジカルカチオンに見られる色と磁性の変化を伴う固体-固体相転移挙動がエチル基、ブチル基、ヘプチル基導入体においても観測され、メチル基、プロピル基、ヘキシル基導入体では観測されなかった。さらに、テトラチアフルバレン誘導体やニトロニルニトロキシド金(I)ジラジカルアニオン錯体等様々なラジカルイオン種の合成を検討し、それぞれ結晶状態で集積構造を形成し、特異な電子構造体が得られることがわかった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Environmentally Benign Strategy for Arylation of Nitronyl Nitroxide Using a Non-Transition Metal Nucleophile2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shuichi、Nakamura Fumiya、Naota Takeshi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 1350~1354

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b04655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox‐Induced Modulation of Exchange Interaction in a High‐Spin Ground‐State Diradical/Triradical System2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Atsuki、Hiraoka Shinsuke、Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Shiomi Daisuke、Sato Kazunobu、Takui Takeji、Tanaka Rika、Okada Keiji
    • 雑誌名

      Chemistry -A European Journal

      巻: 26 ページ: 3166~3172

    • DOI

      10.1002/chem.201905465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategy for Stimuli-Induced Spin Control Using a Liquescent Radical Cation2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shuichi、Maya Ryochi、Uchida Yoshiaki、Naota Takeshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 ページ: 10031~10035

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00982

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structures and Electronic Properties of Diisopropylaminoborane Substituted with Highly Electron-Rich π-Conjugated Systems and Their Oxidized States2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kohei、Suzuki Shuichi、Kozaki Masatoshi、Okada Keiji
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 1902~1909

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Structures, and Properties of Neutral and Radical Cationic S,C,C-Bridged Triphenylamines2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Shin-ichiro、Matsuoka Takanori、Suzuki Shuichi、Asano Motoko S.、Yoshihara Toshitada、Tobita Seiji、Matsumoto Taisuke、Kitamura Chitoshi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 734~738

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b04575

    • 査読あり
  • [学会発表] マルチラジカル分子システム:スピン状態制御と機能開拓2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 学会等名
      令和元年度第5回岡山理科大学プロジェクト研究推進事業講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] テトラチアフルバレンラジカルカチオン塩の構造および刺激応答光学特性2020

    • 著者名/発表者名
      阪井俊裕・鈴木修一・内田幸明・直田 健
    • 学会等名
      第100日本化学会春季年会
  • [学会発表] ビス(ニトロニルニトロキシド)金(I)錯体の電気化学的および磁気的性質2020

    • 著者名/発表者名
      大野智也・和田知之・鈴木 修一・小嵜正敏・岡田惠次・佐藤和信・塩見大輔・工位武治・直田 健
    • 学会等名
      第100日本化学会春季年会
  • [学会発表] アルキル鎖末端をフェノチアジンで修飾したジラジカルカチオンの刺激応答磁気特性2020

    • 著者名/発表者名
      内田瑞貴・鈴木修一・直田 健
    • 学会等名
      第100日本化学会春季年会
  • [学会発表] Changes in Physical Properties of Phenothiazine Radical Cations During Solid-liquid-solid Phase Transitions2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki, Ryochi Maya, Yoshiaki Uchida, Takeshi Naota
    • 学会等名
      The 13th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unique Phase Transition of N-Pentylphenothiazine Radical Cation2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki, Ryochi Maya, Yoshiaki Uchida, Takeshi Naota
    • 学会等名
      The 6th Awaji International Workshop on “Electron Spin Science & Technology: Biological and Materials Science Oriented Applications”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スピン状態制御を目指した分子システムの創製2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木修一
    • 学会等名
      令和元年 基礎工学部談話会:分子と情報:量子で広がる最新の研究
    • 招待講演
  • [学会発表] 液状化可能なフェノチアジンラジカルカチオン誘導体の物性2019

    • 著者名/発表者名
      真屋良地・鈴木修一・内田幸明・直田 健
    • 学会等名
      第46回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] 刺激応答性フェノチアジンラジカルカチオン塩の創製2019

    • 著者名/発表者名
      真屋良地・鈴木修一・内田幸明・直田 健
    • 学会等名
      先端研究基盤共用促進事業 大阪大学ナノ構造量子解析ソリューション成果報告会
  • [学会発表] 刺激応答性をもつテトラチアフルバレンラジカルカチオンの創成2019

    • 著者名/発表者名
      阪井俊裕・鈴木修一・内田幸明・直田 健
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] ビス(ニトロニルニトロキシド)金(I)錯体の合成と構造2019

    • 著者名/発表者名
      大野智也・和田知之・鈴木 修一・小嵜正敏・岡田惠次・佐藤和信・塩見大輔・工位武治・直田 健
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 液状化可能なジヒドロフェナジンラジカルカチオン塩の相転移挙動2019

    • 著者名/発表者名
      山口大樹・鈴木修一・内田幸明・直田 健
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] A Liquescent Radical Cation and Its Unique Phase Transition Behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Suzuki, Ryochi Maya, Yoshiaki Uchida, Takeshi Naota
    • 学会等名
      18th International Conference on Novel Aromatic Compounds
    • 国際学会
  • [備考] 液状化可能なラジカルカチオン種を利用した刺激によるスピン情報変換戦略

    • URL

      http://suzukishuichi.material.jp/ocu_poc/?page_id=249

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi