研究課題/領域番号 |
17K05807
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機化学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
横山 明彦 金沢大学, 物質化学系, 教授 (80230655)
|
研究分担者 |
鷲山 幸信 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80313675)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アスタチン / ラドン / ジェネレータ / 溶媒抽出 / イオン液体 / ポロニウム |
研究成果の概要 |
薄層クロマトグラフィーを利用したアスタチン化学種同定を通して、抽出挙動と化学形との関連について知見が得られ、アスタチンの酸化状態の重要性について定量的な考察ができるようになった。またラドンガス回収法を開発し、それと組み合わせたイオン液体系のアスタチン抽出ではアルカリ溶液でアスタチンを回収することで、ラドンの混入が最小限に抑えられ、ラドンとアスタチンの分離係数の高いシステムを構築できた。また副生成物であるポロニウムの除去についても、有用な陽イオン交換樹脂系を見出せたので、この研究でジェネレータのプロトタイプ作成が可能になった。
|
自由記述の分野 |
核・放射化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、がん細胞抑制に有効な「標的α線治療」に利用できるアスタチン-211核種の化学的な研究である。アスタチン-211は半減期が7.2時間と短く、また化学的な取扱いも方法もよく定まっていない。この研究では半減期の短さをアスタチン-211に壊変する別の核種であるラドン-211からミルキングという手法で得ることで緩和し、また一連の化学操作手順について構築することで、実際の利用に向けた道筋をつけるものである。とくに身近にあるにもかかわらず、化学的取り扱いが難しいラドン元素の化学的な扱いにスポットを当てている。
|