• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

複合機能希土類触媒による精密物質変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K05824
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

西浦 正芳  国立研究開発法人理化学研究所, 侯有機金属化学研究室, 専任研究員 (30332258)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード希土類触媒 / C-H結合活性化 / 高分子化学 / 有機金属化学 / 有機合成 / 機能性ポリマー
研究実績の概要

本研究では、優れた物性や新機能を持つ高分子材料の合成や高効率な物質変換反応を目指して、希土類錯体の特異な性質を利用した高活性、高選択的な錯体触媒の開発を行っている。我々は希土類錯体(C5Me5)Sc(CH2C6H4NMe2-o)2と[Ph3C][B(C6F5)4]の触媒系を用いて、スチレン重合に連鎖移動剤としてアニソール類を用いることにより、末端にアニシル基を有するsPSの触媒的合成に成功した。本年度は、この重合反応における活性種の単離および反応性に関する研究を行い、詳細な反応機構の解明を試みた。カチオン性スカンジウム錯体にアニソールを添加したところ、アニソールの酸素がスカンジウム金属に配位したカチオン性ハーフサンドイッチ型スカンジウムモノアミノベンジル錯体(1)が高収率で得られた。この触媒系はアニソールを連鎖移動剤とするスチレン重合に高い活性を示すことから、錯体1からカチオン性アニシル錯体(A)が容易に生成するものと想定していたが、室温24時間では全く反応は起こらず、70℃の加熱で錯体1は徐々に反応するがアニシル錯体(A)の生成は確認できなかった。しかしながら、錯体1にスチレンを加えて重合反応を行うと末端にジメチルアニリンを有するポリスチレンの他に、末端にアニソールを有するポリスチレンが得られた。このことから、錯体1とカチオン性アニシル錯体Aは平衡状態で存在していることが示唆された。さらに、スカンジウム触媒系を用いることにより、ヘテロ原子(酸素、硫黄、セレン、リン、窒素)を含むα-オレフィンとエチレンとの共重合を任意の混合比で実現し、さまざまなヘテロ原子を含む高分子量の機能性ポリオレフィンの合成に成功した。さらに、α-オレフィンのヘテロ原子が金属イオンに配位して、重合反応が進行する作用機構を理論計算によって明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

単離および構造解析に成功したアニソールが配位したベンジルスカンジウム錯体は、ベンジル錯体とアニシル錯体との間で平衡状態が存在することが明らかとなった。さらに、アニソールだけではなく、ジメチルアミノトルエンが連鎖移動剤として機能することが明らかとなり、末端官能基化されたシンジオタクチックポリスチレンの効率的な合成に成功した。これは、高分子合成だけではなく、有機合成化学的にも興味深い研究成果であると考えている。

今後の研究の推進方策

希土類触媒による新規重合反応の開発においては、まずこれまでの実験結果を踏まえて、引き続き、中心金属や配位子を適切に組み合わせて、対応する様々な希土類ジアルキル錯体を合成し、これらを触媒として用いてヘテロ原子の配位を適切に活用した精密重合および共重合反応を検討していく。具体的には希土類触媒を用いた、1,4-ジメトキシベンゼンとノルボルナジエンのC-H結合重付加反応に加え、メトキシスチレン類の連鎖逐次同時重合などによって得られた末端にアニソールユニットを有する交互共重合体や多分岐ポリマーを連鎖移動剤として活用し、様々なオレフィン類の重合反応を行い、極性ユニットと非極性ユニットを有する新規マルチブロック共重合体を合成する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Dalian University of Technology(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Dalian University of Technology
  • [雑誌論文] Cationic Scandium Anisyl Species in Styrene Polymerization Using Anisole and N,N-Dimethyl-o-toluidine as Chain-Transfer Agents2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Atsushi、Nishiura Masayoshi、Yang Yang、Hou Zhaomin
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 36 ページ: 4635~4642

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.7b00526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Yttrium-Catalyzed C(sp3)-H Addition of 2-Methyl Azaarenes to Cyclopropenes2017

    • 著者名/発表者名
      Luo Yong、Teng Huai-Long、Nishiura Masayoshi、Hou Zhaomin
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 56 ページ: 9207~9210

    • DOI

      10.1002/anie.201705431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diastereodivergent Asymmetric Carboamination/Annulation of Cyclopropenes with Aminoalkenes by Chiral Lanthanum Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Teng Huai-Long、Luo Yong、Nishiura Masayoshi、Hou Zhaomin
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 ページ: 16506~16509

    • DOI

      10.1021/jacs.7b10786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Aggregation States and Physical Properties of Syndiotactic Polystyrene/Hydrogenated Polyisoprene Multiblock Copolymers with Crystalline Hard Domain2017

    • 著者名/発表者名
      Higaki Yuji、Suzuki Ken、Kiyoshima Yudai、Toda Tomoyuki、Nishiura Masayoshi、Ohta Noboru、Masunaga Hiroyasu、Hou Zhaomin、Takahara Atsushi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 50 ページ: 6184~6191

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.7b01193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heteroatom-assisted olefin polymerization by rare-earth metal catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Wang Chunxiang、Luo Gen、Nishiura Masayoshi、Song Guoyong、Yamamoto Atsushi、Luo Yi、Hou Zhaomin
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 ページ: 1701011~1701011

    • DOI

      10.1126/sciadv.1701011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Rare-Earth-Catalyzed C-H Activation for Polymer Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiura M
    • 学会等名
      Asian Polyolefin Workshop APO2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rare-Earth-Catalyzed Syndiotactic Polymerization of Styrene Using Pyridines as Chain Transfer Agents2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamamoto, Masayoshi Nishiura, Fan Liu, Yi Luo, Zhaomin Hou
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
  • [備考] 理研研究室ホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/lab-www/organometallic/index.html

  • [備考] 理研侯有機金属化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/chief/organometal_chem/

  • [備考] 環境資源科学研究センター 先進機能触媒研究グループホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/csrs/adv_catal/

  • [備考] RIKEN public website-english

    • URL

      http://www.riken.jp/en/research/labs/chief/organometal_chem/

  • [産業財産権] 極性オレフィン系重合体からなる成形品とその物性2018

    • 発明者名
      Yang Yang, 王号兵、西浦正芳、侯召民
    • 権利者名
      Yang Yang, 王号兵、西浦正芳、侯召民
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-046829
  • [産業財産権] 極性オレフィン重合体及び共重合体の製造方法2018

    • 発明者名
      王 春翔、王号兵、Yang Yang, 西浦正芳、侯召民
    • 権利者名
      王 春翔、王号兵、Yang Yang, 西浦正芳、侯召民
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2018/010009
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi