研究課題/領域番号 |
17K05833
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
津江 広人 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30271711)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 有機結晶 / 気体分子認識 / 結晶構造解析 |
研究実績の概要 |
気体分子の吸着状態を解明することは,新たな多孔性材料の開発に向けて重要な知見を与えることが期待されるが,気体吸着状態を原子レベルで可視化した例は多くない.そこで本研究では,(A)気体吸着状態を簡便かつ安全に結晶構造解析するための結晶マウントピンを開発し,これを用いて(B)研究代表者らが調製した有機結晶が発現する気体分子の認識現象のメカニズムを解明する. 交付3年目である平成31年度においては,交付初年度の平成29年度から引き続いて,上記のAとBの2項目について研究を行った. (A)気体分子を簡便かつ安全に封入するための結晶マウントピンは市販されていないため,本研究において独自の開発を進めている.交付初年度の平成29年度に作成したプロトタイプでは,ガス漏れが起こることが判明したため,平成30年度にその仕様を大幅に変更し,ガス漏れが起こらない改良版を作成した.この改良版での結果を受けて,交付3年目の平成31年度においては,さらなる改良を加えた.その結果,新たに作成した再改良版では,結晶を充填したガラスキャピラリー内部を真空排気するとともに,約5気圧までのガスを簡便に導入できるようになった. (B)当研究室でのこれまでの研究から,興味深い気体吸着挙動を示す有機結晶が見つかっている.そこで,上記Aで開発した再改良版の結晶マウントピンを用いてX線結晶構造解析を行い,有機結晶中に気体分子が吸着した状態を原子レベルで解析することに成功した.また,その成果を学会で発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前述のとおり,本研究で開発する結晶マウントピンは市販されていないため,交付初年度の平成29年度にそのプロトタイプとなるものを製作した.しかし,プロトタイプでは,ガス漏れが起こることが明らかとなったため,交付2年目の平成30年度においては,その設計方針の再検討を行い,改良版の製作を行った.交付3年目である平成31年度においては,さらなる改良を加えた.このような結晶マウントピンの前例はなく,模倣できるものは皆無のため,その設計,部品の製作,ならびに使用するバネやO-リングなどの選定に時間を要した.そのため,当初の研究予定よりもやや遅れている状況ではあるが,この再改良した結晶マウントピンでは,真空漏れやガス漏れが起こらないことに加えて,約5気圧まで耐えることを確認できた.そこで,この再改良版を用いて,有機結晶の気体吸着状態についてのX線結晶構造解析を行った結果,気体分子の吸着状態を解析することに成功し,その興味深い気体吸着挙動の発現メカニズムを理論的に解析することができた.研究を遂行するための「道具」が揃ったことから,現在,この再改良版の結晶マウントピンを用いて,別の有機結晶についても気体吸着状態の結晶構造解析を進めているところである.
|
今後の研究の推進方策 |
当研究室でのこれまでの研究から,ジペプチド誘導体の有機結晶が,特異な気体吸着挙動を示すことが見出されている.そこで今後は,その類縁体の合成を行い,気体吸着挙動を評価する予定である.また,本研究で独自に開発した結晶マウントピンのさらなる改良を進めるとともに,有機結晶の気体吸着状態についての結晶構造解析を行って,気体吸着挙動の発現メカニズムを理論面から詳細に解析する予定である.なお,理論面からの解析には,これまで理論計算のための入力ファイルを手作業で作成する必要があったため,少なからずヒューマンエラーが起こっていた.そこで,この作業を円滑に進めるため,入力ファイルを半全自動的に作成するためのソフトウェアを開発する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年3月22日~25日に東京理科大学野田キャンパスで開催予定であった日本化学会第100春季年会が,新型コロナウィルスの影響により中止となったため,その旅費が残ることとなった.平成31年度の残額は,本年度に開催予定の学会に参加するための旅費として使用する予定である.
|