• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

非線形性の高い自己駆動系による時空間パターン発現

研究課題

研究課題/領域番号 17K05835
研究機関広島大学

研究代表者

中田 聡  広島大学, 理学研究科, 教授 (50217741)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード非線形 / 時空間パターン / 非平衡 / 自己駆動 / 同調
研究実績の概要

分子情報に基づいた時空間運動パターンの構築と制御を行うために、次の(1)~(4)の研究を行った。(1)表面ポテンシャルに極小値を持つ自己駆動制御分子を合成・物性評価し、自己駆動系に適用する実験:新しいタイプの両親媒性分子の合成を行い、表面圧測定等、駆動力制御の実験を行った。(2)光照射で表面ポテンシャルが変化する両親媒性分子を合成・物性評価し、時空間運動パターンを光制御する実験:光照射で二量化する両親媒性分子を用いて実験を行った。その結果表面圧の変化に依存した特長的な運動を発現することに成功した。(3)駆動力分子の拡散場に依存した運動様相発現:ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)水相上に浮かべたサリチル酸ブチル(BS)液滴について実験を行った。その結果、SDS濃度に依存して2種類の往復運動を見い出した。高濃度では境界で反転する運動であり、低濃度では境界から離れた界面で反転した。低濃度での振幅の小さい反転運動では、BSのSDSによる溶解が表面張力の反転を導くことを明らかにした。この反転機構を確かめるために数理モデルを構築し、数値計算したところ定性的に2種類の往復運動を再現させることに成功した。(4)気水界面における駆動力分子の反応拡散速度のバランスに依存した運動様相の発現:樟脳運動系について、樟脳船の中心に樟脳粒を付着させると、振動運動が生じることを過去に報告しているが、振動運動の周期が何に起因するかは不明であった。そこで、樟脳粒の溶解速度、樟脳分子の拡散速度、加速するための閾値濃度、粘度依存性を実験的に解明し、反応拡散方程式で理論的に周期を導出したところ、周期と温度の関係がかなり再現されることを見い出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、表面ポテンシャルの性質と反応拡散のダイナミクスをターゲットにして、特徴的な運動パターン発現に必要な非線形性を実験的・理論的に究明し、ミクロとマクロから実験系を設計することを目的とする。具体的には非線形性を持ち駆動力に関わる分子を合成又は選出し、表面ポテンシャルと反応拡散の評価とともに実験条件の最適化を行う。そして、自己駆動モーターの実験結果を理論と実験系にフィードバックし、検証と改良を繰り返す。現在計画通りに進捗し、学術誌(欧文、査読つき)も多数報告した。

今後の研究の推進方策

(1)表面ポテンシャルに極小値を持つ自己駆動制御分子を合成・物性評価し、自己駆動系に適用する実験について:新しいタイプの両親媒性分子の合成を更に合成し、分子レベルから自己駆動運動を発現・制御する。(2)光照射で表面ポテンシャルが変化する両親媒性分子を合成・物性評価し、時空間運動パターンを光制御する実験について、クマリンのpH応答は明らかになったので、次のステップとして光応答へと進展させる。また、スピロピラン等、光照射で二量化する両親媒性分子についても実験を進めたい。(3)駆動力分子の拡散場に依存した運動様相発現:高分子から構成される長さを持つ自己駆動体について実験を行い、多様な同調運動パターンを発言する。(4)気水界面における駆動力分子の反応拡散速度のバランスに依存した運動様相の発現について、樟脳誘導体分子について明らかにしたい。(5) 多数の自己駆動体を用いたパターン発生の実験を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究の途中で、より精度の高い実験結果を導く必要性が生じたために、実験システムの改良を行った。これにより使用額に変更が生じた。学術論文の報告にあるように、研究の進捗状況には問題ない。使用計画については、次年度改良されたシステムを用いた実験に重点的にあて、研究の議論のための出張費にもあてる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Polish Academy of Sciences(Poland)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Polish Academy of Sciences
  • [国際共同研究] Florida State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Florida State University
  • [雑誌論文] Characteristic responses of a 1,2-di-myristoyl-sn-glycero-3-phosphocholine molecular layer to polymeric surfactants at an air/water interface2018

    • 著者名/発表者名
      S. Nakata, M. Nomura, Y. Seki, A. Deguchi, K. Fukuhara, M. Denda, N. Kumazawa
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A

      巻: 546 ページ: 163-167

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b11903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Period of oscillatory motion of a camphor boat determined by the dissolution and diffusion of camphor molecules2018

    • 著者名/発表者名
      R. Tenno, Y. Gunjima, M. Yoshii, H. Kitahata, J. Gorecki, N. J. Suematsu, S. Nakata
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 ページ: 2610-2615

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b11903

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinguishing the dynamic fingerprints of two- and three-dimensional chemical waves in microbeads2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kuze, H. Kitahata, O. Steinbock, S. Nakata
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 122 ページ: 1967-1971

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.7b12210

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Achilles’ heel of a traveling pulse subject to a local external stimulus2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nishi, S. Suzuki, K. Kayahara, M. Kuze, H. Kitahata, S. Nakata, Y. Nishiura
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 95 ページ: 062209-1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.95.062209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective behavior of camphor floats migrating on the water surface2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nishimori, N. J. Suematsu, S. Nakata
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 101012-1-9

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.101012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unidirectional motion of a camphor disk on water forced by interactions between surface camphor concentration and dynamically changing boundaries2017

    • 著者名/発表者名
      J. Gorecki, H. Kitahata, N. J. Suematsu, Y. Koyano, P. Skrobanska, M. Gryciuk, M. Malecki, T. Tanabe, H. Yamamoto, S. Nakata
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 19 ページ: 18767-18772

    • DOI

      10.1039/C7CP03252H

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characteristic isotherms for a mixed molecular layer composed of phospholipid and fatty acid2017

    • 著者名/発表者名
      S. Nakata, Y. Seki, M. Nomura, K. Fukuhara, M. Denda
    • 雑誌名

      Bulletin Chemical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 801-806

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170045

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-inverted reciprocation of an oil droplet on a surfactant solution2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Satoh, Y. Sogabe, K. Kayahara, S. Tanaka, M. Nagayama, S. Nakata
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 13 ページ: 3422-3430

    • DOI

      10.1039/c7sm00252a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relaxation dynamics of the Marangoni convection roll structure induced by camphor concentration gradient2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kitahata, H. Yamamoto, M. Hata, Y. S. Ikura, S. Nakata
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A

      巻: 520 ページ: 436-441

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2017.01.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periodic oscillatory motion of a self-propelled motor driven by decomposition of H2O2 by catalase2017

    • 著者名/発表者名
      S. Nakata, M. Nomura, H. Yamamoto, S. Izumi, N. J. Suematsu, Y. Ikura, T. Amemiya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 56 ページ: 861-864

    • DOI

      10.1002/anie.201609971

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic ordering in a swarm of floating droplets driven by solutal Marangoni effect2017

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, S. Nakata, T. Kano
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 101004-1-9

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.101004

    • 査読あり
  • [学会発表] Characteristic motion of a self-organized object based on nonlinearity2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakata
    • 学会等名
      XXXVII Dynamics Days Europe
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究業績

    • URL

      http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/bukkan/gyouseki.htm

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi