• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

巨大環状共役系を用いる多機能性分子集積体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K05839
研究機関東京都立大学

研究代表者

伊與田 正彦  東京都立大学, 理学研究科, 客員教授 (50115995)

研究分担者 大谷 裕之  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (30213763)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード超分子化学 / 超分子機能材料 / ナノ集積体 / モルフォロジー
研究実績の概要

近年、活発な研究が展開されているナノ構造体の研究を、巨大有機環状共役系が作る超分子集積体を用いて行うことが本研究の目的である。具体的には、種々の巨大環状共役系を合成して、巨大環状分子が作り出す超分子集積体のモルフォロジーをコントロールすることにより、熱・光・有機溶媒蒸気に応答するナノ集積体を創製して、分子レベルでのスイッチ・デバイス機能を発現させることを目的とした。令和2年度は、次の4課題に取り組んだ。(1) 巨大環状分子が作り出す超分子集積体のモルフォロジーをコントロールして、巨大ラジカルカチオンπダイマーを構築し、そのX線結晶構造解析によって非常に大きな3次元π共役系の性質を調べると共に、固体NMRスペクトルによって、この系が大きな芳香族性を示すことを明らかにした。 (2) 剛直な骨格をもつ巨大環状共役分子が、そのアルキル置換との相互作用によって“誘導適合”型積層を示し、その結果、多彩なモルフォロジー変化と熱刺激応答性を示すことを見出した。(3)McMurryカップリング反応の条件下でエチニレンからビニレンへの還元が起こることを見出したので、この反応を新規環状オリゴチオフェンの合成に応用した。(4) 大環状オリゴチオフェン6量体を用いてベイポクロミズムを示すと同時に、可逆な形状変化を示す系を作り出した。この研究は、分子レベルでのアクチュエータの作成に応用可能である。また、この研究は、ナノ構造をもつファイバーが有機溶媒を取り込む際に形状変化を示すことを明らかにしたもので、従来の研究とは異なる独創的なものである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Reduction of Ethynylenes to Vinylenes in a Macrocyclic π-Extended Thiophene Skeleton Under McMurry Coupling Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Shirahata Keigo、Takashika Masataka、Hirabayashi Kazunori、Hasegawa Masashi、Otani Hiroyuki、Yamamoto Keitaro、Ie Yutaka、Shimizu Toshio、Aoyagi Shinobu、Iyoda Masahiko
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 302~309

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c02080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Color and Shape Changes of Nanostructured Fibers of a Macrocyclic π-Extended Thiophene Hexamer Promoted by Adsorption and Desorption of Organic Vapor2020

    • 著者名/発表者名
      Iyoda Masahiko、Takashika Masataka、Hasegawa Masashi、Otani Hiroyuki、Mizuno Saori、Miwa Kazuhira、Kariya Wakana、Fujiwara Toshihiro、Shimizu Hideyuki、Aoyagi Shinobu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 ページ: 13662~13666

    • DOI

      10.1021/jacs.0c05340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trapping a pentagonal molecule in a self-assembled molecular network: an alkoxylated isosceles triangular molecule does the job2020

    • 著者名/発表者名
      Anzai Masaru、Iyoda Masahiko、De Feyter Steven、Tobe Yoshito、Tahara Kazukuni
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 5401~5404

    • DOI

      10.1039/d0cc01823f

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation, Spectroscopic Characterization and Theoretical Study of a Three-Dimensional Conjugated 70 π-Electron Thiophene 6-mer Radical Cation π-Dimer2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Toshihiro、Muranaka Atsuya、Nishinaga Tohru、Aoyagi Shinobu、Kobayashi Nagao、Uchiyama Masanobu、Otani Hiroyuki、Iyoda Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 ページ: 5933~5937

    • DOI

      10.1021/jacs.9b13573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Assembly of Radially π-Extended Tetrathiafulvalene Tetramers for Visible and Near Infrared Electrochromic Nanofiber2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi、Iyoda Masahiko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 ページ: 154~162

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190283

    • 査読あり
  • [学会発表] McMurry カップリング条件下でのエチニレンからビニレンへの還元を用いる新規大環状オリゴチオフェンの合成2020

    • 著者名/発表者名
      白畑圭悟,平林一徳、大谷裕之,長谷川真士,伊與田正彦
    • 学会等名
      第47回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] 1,8-ビス[(2-ドデシルアミノトロポン-5-イル)エチニル]-10-ドデシルアントラセン環状二量化錯体の合成、構造、および性質2020

    • 著者名/発表者名
      松原康太,伊與田正彦,大谷裕之
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 環状(ビニレンチエニレン)3量体および4量体の合成と性質2020

    • 著者名/発表者名
      大窪啓嵩,藤原稔大,大谷裕之,伊與田正彦
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] ビニレンとエチニレンでπ拡張した環状チオフェン6量体の特異な結晶構造と電子物性2020

    • 著者名/発表者名
      白畑圭悟,大谷裕之,長谷川真士,伊與田正彦
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 大環状π拡張チオフェン類のジカチオンにおける電子状態と環状共役2020

    • 著者名/発表者名
      藤原稔大,村中厚哉,西長亨,大谷裕之,小林長夫,伊與田正彦
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi