• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

三次元磁場配向ユニットを備えたin-situ固体NMRシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K05882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関京都大学

研究代表者

久住 亮介  京都大学, 農学研究科, 助教 (70546530)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード磁場配向 / 固体NMR / in situ測定 / 単結晶解析
研究成果の概要

本研究では,固体NMRの強磁場を活用して異方性化合物の三次元磁場配向をNMRプローブ内で達成し,液状媒体中での単結晶構造解析とダイナミクス評価を実現するin situ磁場配向NMRシステムの構築を試みた.開発したNMRプローブを用いて三次元的に磁場配向した微結晶懸濁体の固体NMR測定を行なった結果,液体中にある微結晶から化学シフト異方性の情報を保持したスペクトルが得られた.観測されたスペクトル形状の変化から解析を行なった結果,化学シフト異方性を高精度で完全に決定することに成功した.

自由記述の分野

磁場配向を利用した構造・物性制御,構造解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

汎用高分子や天然多糖,タンパク質・生体化合物など,高分子においてはX線回折や固体NMRといった主たる構造解析手法のための単結晶試料を準備することが難しい.本研究で開発した磁場配向微結晶懸濁体のin situ固体NMRを使用すれば,液体中にある微結晶から直接単結晶NMR解析を行うことができる.また,同手法は単結晶化が困難な物質の直接的な構造解析を可能とするだけでなく,生理条件下等でのin situ測定を介したダイナミクス・機能解析への道を拓くものである.よって,高分子構造・機能学等への波及効果はもちろん,生体分子の機能解明や創薬・医療工学への寄与の観点から社会的意義も極めて大きい.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi