• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

環境調和型分子集合性イオン液体の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K05948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

吉村 倫一  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (10339111)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードイオン液体 / 両親媒性イオン液体 / 融点 / 非イオン界面活性剤 / 界面吸着 / バルク挙動
研究成果の概要

イオン液体は、高い熱安定性や導電性などの特性を有し、不揮発性や不燃性の性質から環境負荷の低い溶媒として近年注目されている。本研究では、環境調和型の分子集合性イオン液体の開発を目的として、これまでに報告のない四級アンモニウム塩系ジェミニ型両親媒性イオン液体の分子設計・合成を行い、ジェミニ型両親媒性イオン液体の物性および水溶液中での物理化学的性質を調べ、また、これらのイオン液体を媒体として、オキシエチレン(EO)鎖長に分布のない単一鎖長EO系非イオン界面活性剤の物性や集合体のナノ構造を検討した。

自由記述の分野

コロイド・界面化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したジェミニ型両親媒性イオン液体は、世界で初めての材料であり、独創性および先行性に富み、得られた成果は学術的意義が高い。ジェミニ型構造にすることでCMCを下げられることから使用量削減に繋がるため、環境負荷低減に大いに貢献できる。今後、環境や安全面で使用が規制されると予想される対イオンにフッ素を用いた既存のイオン液体に替わるものとして、本研究で開発した新規イオン液体はさまざまな幅広い工業分野での利用に期待でき、発展性も十分にある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi