研究実績の概要 |
TiO2, Zn3Ga-CO3 LDH (layered double hydroxide), Zn1.5Cu1.5Ga-CO3 LDH, Zn3Ga-Cu(OH)4 LDH, Zn1.5Cu1.5Ga-Cu(OH)4 LDH, Zn3Ga-Pd(OH)4 LDH, BiOCl, g-C3N4, Ga2O3の1~20 μm薄膜をPyrex基板上およびITO膜上に作製した。膜の厚み、平滑さ、およびITO電極膜上においては電気抵抗を断面SEM, UV-visible分光, HR-TEM, インピーダンス測定により調べた。数μmの偏差以内の均質な膜ができたが、市販のDSSC用負極の抵抗値にはわずかに劣った。上記を基に、少量のバインダーを添加したWO3, BiVO4薄膜を作製し、その上にTiO2積層膜を作製した。
上記5種LDH薄膜について、CO2 + H2光燃料化試験を行った。薄膜を423 Kで真空処理し、そのまま0.1~0.8 MPaで高圧光燃料化試験を行えるようにしたところ、H2 0.28 MPa, CO2 0.12 MPaで生成物のメタノール生成速度は最大(2.8 μmol/g(cat)/h)となり、同位体標識13CO2から13CH3Oフラグメントが12CH3OHおよび12CH3Oフラグメントよりも支配的に形成することを示した。しかし、LDH中の炭酸イオンおよび層間水も反応することが分かり、CO2およびH2圧依存性は上記を極大とする複雑な火山型依存性を示した。この反応条件下での光誘起される電子移行過程を放射光XAFSにより追跡し、Cu(II)サイトがCu(I)として受けた電子がCO2由来種に移行することを強く示唆した。
また、ITO膜上のTiO2およびBiOClを~1 μm厚としインピーダンスを最適化し、さらに有機色素を加えることで光燃料電池単セル2.05 Vの開放電圧を得た。
|