• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

チップ増強ラマン分光法を用いた水電解触媒の電極反応解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05969
研究機関豊田工業大学

研究代表者

原 正則  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40457825)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード水電解 / 酸化イリジウム / グラフェン / その場観察 / 電気化学AFM / チップ増強ラマン分光法
研究実績の概要

本研究では、高活性な水電解触媒、特に酸素発生反応(OER)のアノード触媒の開発に向けた触媒のナノ構造解析を目的とした研究であり、測定用の高活性水電解触媒の開発と水溶液中におけるプローブ顕微鏡測定とラマン分光測定を組み合わせたチップ増強ラマン分光測定の開発を目的とした研究課題である。
本研究において、OER用のアノード触媒の開発では、担体にナノ炭素材料(グラフェンやカーボンナノチューブ等)を用いることで触媒粒子である酸化イリジウム(IrO2)のナノ粒子化に成功した比表面積の高い触媒などと共に、担体に異種元素(窒素およびホウ素)をドープしたグラフェンを用いることにより、異種元素をドープしていない触媒に比べて比活性が向上し、さらに質量活性を向上できることを明らかとした。
一方で、合成した触媒はバルクの粉末状であるため、プローブ顕微鏡(原子間力顕微鏡:AFM)測定用の電極作製においては、触媒が測定基板上で凝集するために均一に分散させて担持することが難しく、そのまま計測することは出来ない。そこで本研究では、化学気相成長(CVD)法を用いて作製したグラフェンをモデル電極の担体として用い、紫外光を用いて発生させたオゾンを用いてグラフェンへの欠陥を導入したCVDグラフェン上にIrO2ナノ粒子を水熱合成法により分散担持させたモデル電極の作製を行った。作製したモデル電極は、粒子サイズは通常の担体を用いる場合に比べて2倍程度となった。
これらの合成した電極材を用いて、溶液中でチップ増強ラマン分光法を行うことを目的として、まず溶液中のAFM測定を行い、コンタクトモードおよびタッピングモードでの表面形状の計測を行った。またラマン分光測定による電位制御環境下での分光測定の作動を確認した。しかしながら、溶液中でのチップ増強ラマン分光測定については、ラマンシグナルの検出には至らなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 水電解アノード用の新規触媒IrRuOx合金ナノ粒子担持グラフェンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara, Prerna Joshi, Hsin-Hui Huang, Masamichi Yoshimura
    • 学会等名
      電気化学会 第86回大会
  • [学会発表] Synthesis and Evaluation of Novel Iridium Ruthenium Oxide Catalysts Supported on Reduced Graphene Oxide for Oxygen Evolution Reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara, Prerna Joshi, Hsin-Hui Huang, Masamichi Yoshimura
    • 学会等名
      235rd Electrochemical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 異種元素ドープグラフェン上に担持したIrRuOx触媒の合成と活性評価2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara, Prerna Joshi, Hsin-Hui Huang, Masamichi Yoshimura
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] ナノカーボン担体を用いた新規水電解触媒の開発2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara
    • 学会等名
      第30回電解プロセス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of novel iridium oxide catalysts supported on modified nanocarbons for oxygen evolution reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara, Prerna Joshi, Masamichi Yoshimura
    • 学会等名
      FiMPART 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 豊田工業大学表面科学研究室

    • URL

      https://www.toyota-ti.ac.jp/surface/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi