• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高分子微粒子界面近傍選択的架橋による中空粒子合成法の確立と機能性粒子創製への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K05997
研究機関神戸大学

研究代表者

北山 雄己哉  神戸大学, 工学研究科, 助教 (40649745)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード高分子合成 / 微粒子 / 界面反応 / 光化学 / 中空粒子 / カプセル粒子
研究実績の概要

本年度は以下の項目に焦点を当て、検討を行った。
1.高分子界面近傍選択光架橋反応による中空粒子合成法:光反応性高分子からなる真球状高分子微粒子の界面選択的光架橋を利用した中空粒子創製法を確立した。また、可逆的不可解裂型連鎖移動(RAFT)重合を利用し、分子量が異なるポリマーを合成し界面選択的光反応を検討した結果、分子量が長くなるほど短時間で中空高分子微粒子が得られた。さらに、MMAに代えて様々なコモノマー種を用いた場合においても中空高分子微粒子が得られることを明らかにした。また、光架橋性高分子としてCoumarin基を有するポリマーを合成した。
2.還元環境応答性カプセル粒子合成:高分子界面近傍光架橋を施した中空P(CEMA-MMA)粒子を、溶媒置換法によって様々な物質を封入したカプセル粒子を得ることができた。さらに、光反応性の官能基と重合性官能基のリンカーに還元刺激応答性ジスルフィド基を有する新規モノマーを設計・合成し、これを用いた光反応性真球状高分子微粒子を作製し中空粒子を得ることに成功した。さらに、この得られた高分子微粒子が還元剤の存在下で分解することを明らかにし、還元環境応答性カプセル粒子の合成に成功した。
3.分子認識能を付与した高分子微粒子合成:CEMA、MMAおよびMethacrylic acid(MAA)の共重合体(P(CEMA-MMA-MAA))を機能性ポリマーとして用いた後天的架橋に基づく分子インプリンティング法を確立した。本技術を用いることで、標的分子に対する認識能を有するポリマー(分子インプリントポリマー:MIPs)を合成することに成功し、バルク状から微粒子状まで様々な形態でMIPsを合成できることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究成果として、高分子微粒子の界面近傍選択的な光架橋反応に与えると考えられる要因、例えば、ポリマー分子量の影響を調査した。また、異なる構造をもつコモノマーを共重合することで異なる物性を有する中空粒子を得られた。さらに、これらの知見を応用して、カプセル粒子、還元応答性中空粒子や分子認識能を示す高分子微粒子など、様々な機能性高分子微粒子の合成に成功した。また、未だ中空粒子合成にはいたっていないが、Cinnamoyl基以外の光反応性官能基としてCoumarin基を有する光反応性高分子を合成し、その光架橋性について明らかにしている。これらの研究成果の一部は、既に学術論文として投稿し、既に公開されている。従って、本年度の研究については、おおむね順調に進捗し、十分な研究成果と知見を得られたと考えている。

今後の研究の推進方策

以下に示すように申請書に記載した研究計画を遂行する。
1.可逆的に解裂することが知られている光架橋反応を本手法に適用し、一度コア部に薬物を内包したカプセル粒子に対して、光刺激による架橋構造の解裂による薬剤放出制御について検討を行い、光刺激応答性カプセル粒子を合成する。
2.真球状粒子の界面近傍選択的架橋後に、シェル層に残存するフリーの光架橋性官能基を後天的修飾部位として利用し中空粒子の機能化を試みる。例えば、抗がん剤の一種である5-フルオロウラシルをシェル部に残存する光反応性基との間で、可逆的光反応による中空粒子シェル部への薬剤担持を試みる。これによりコア部とシェル部に異なる抗がん剤を同時に担持させた新規カプセル粒子の創製を試みる。
3.無機微粒子を中空粒子に複合化することによる中空粒子機能化を試みる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Redox-Responsive Degradable Capsule Particles by a Shell-Selective Photoinduced Cross-Linking Approach from Spherical Polymer Particles2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama, Toshifumi Takeuchi
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 ページ: 12870-12875

    • DOI

      10.1002/chem.201702367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-Cross-Linked Molecular Imprinting with Functional Polymers as a Universal Building Block for Artificial Polymeric Receptors2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Kitayama, Kazuki Yoshikawa, Toshifumi Takeuchi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 50 ページ: 7526-7534

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.7b01233

    • 査読あり
  • [学会発表] 光架橋性真球状微粒子の界面選択的架橋による機能性カプセル微粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      北山雄己哉、竹内俊文
    • 学会等名
      第66回高分子年次大会
  • [学会発表] UVを利用した機能性カプセル粒子の創製2017

    • 著者名/発表者名
      北山雄己哉
    • 学会等名
      日本接着学会 次世代接着材料研究会PartⅥ
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi