本研究では、研究代表者らが開拓してきたホスホリラーゼ酵素触媒重合場において高分子包接錯体を形成する手法(つる巻き重合)を利用して、らせん状アミロースアナログ多糖から階層構造的に超分子が高次に集積した材料を創製することを目的とする。既に研究代表者らは、この“つる巻き重合”を利用したアミロースと合成高分子からなる超分子(包接錯体)形成手法を報告している。つる巻き重合は、ホスホリラーゼ酵素触媒重合を疎水性ゲストポリマー存在下で行うと、アミロースがゲストポリマーに巻きつくように生長し、包接錯体を得られるという手法である。これまでに疎水性のポリエーテルやポリエステルから包接錯体が得られている。しかし、これまでに報告しているアミロース包接錯体は、いずれのゲストポリマーを用いた場合でもその規則的な結晶性により包接錯体単体での機能材料としての利用が困難であった。そこで本研究では、アミロース包接錯体の結晶構造を緩和した新規高次構造の構築を期待し、つる巻き重合の代表的なゲストポリマーである疎水性のポリテトラヒドロフラン(PTHF)と親水性のポリ(2-メチル-2-オキサゾリン) (PMeOx)からなる両親媒性トリブロック共重合体(P(MeOx-block-THF-block-MeOx))をゲストポリマーに用いてつる巻き重合を行った。その結果、生成した包接錯体をDMSOに溶解しキャストして乾燥させたところ透明性のあるフィルムが得られた。一方、生成物をメタノールに膨潤させ、水との分散媒交換を行うことでヒドロゲルが得られた。それぞれのXRD測定結果から錯体形成が維持されたままフィルムやヒドロゲル形態を示したことが分かった。親水性ブロックが包接錯体間の結晶性を緩和し、さらに包接錯体間に親水性スペースができ水を保持することが可能になったためソフトマテリアル形成が可能になったと考えられる。
|