• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

DNA色素複合体を基盤とする光能動素子の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デバイス関連化学
研究機関公立千歳科学技術大学

研究代表者

川辺 豊  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (90305954)

研究分担者 大越 研人  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (60500139)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードDNA / 色素レーザー / 光異性化反応 / 動的回折格子 / ホログラフィー
研究成果の概要

本研究は再生可能な生物資源を電子・光デバイスに応用し、高度化・省資源化を図る試みの一環である。中でもDNAはその複雑な構造から、さまざまな機能を搭載する上で好都合であることから、我々はDNA中に発光性色素を導入した際の発光の増強効果を利用した色素レーザーの研究を行ってきた。本研究においては、新たに光反応性色素を付加し、小型かつ波長可変なレーザー光源を試作した。特にレーザーの長寿命化や、面発光などの高度な機能化が期待され、将来的には医療、環境計測等への応用が可能となる。

自由記述の分野

応用物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能な未来を築くには、再生可能な資源を高度に活用する必要がある。材料面からのアプローチとしては鉱物由来の物質を、軽量安価な生体由来のものに置き換えることは有意義である。現在、有機材料によるティスプレイ・光源が普及しつつあるが、生体材料の持つ機能性を活用することも重要である。われわれはこのような観点からDNA材料を基本とする軽量簡便なレーザー素子の開発を目指し、本研究において実験室レベルにおいて一定の成功を得た。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi