• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

X線回折を用いた3次元残留応力分布の完全非破壊評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関工学院大学

研究代表者

小川 雅  工学院大学, 工学部, 准教授 (90635236)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード逆問題 / X線回折 / 残留応力 / 溶接 / 摩擦攪拌接合 / 固有ひずみ / 有限要素法 / 疲労
研究成果の概要

製品の残留応力がわかれば,き裂の進む速度がわかるため,製品の余寿命を推定することができる.本研究の目的は,独自に開発したX線を用いる方法により,ポータブルの機器のみを用いて,完全非破壊に部材全域の残留応力を推定できることを実証することである.
本研究では,航空機用の接合材を対象に提案手法を適用し,その推定精度を示した.また,本手法の推定精度を向上させる方法についても溶接継手を用いて検討を行った.

自由記述の分野

機械材料・材料力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで,専用の施設でしか,内部の残留応力分布を非破壊に評価することができなかったが,本手法により,可搬型のX線回折装置を用いて,現場で完全非破壊に残留応力分布を推定することができることを示すことができた.これにより,抜き取り検査を行うことなく,製品の余寿命を予測することができる.また,本手法は数値シミュレーションのような定性評価とは異なり,定量評価を行うため,製品の個体差を評価することができる.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi