• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

集団運動を反映する普遍的な統計的性質を用いた固体材料の機械的性質の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 17K06049
研究機関金沢大学

研究代表者

下川 智嗣  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40361977)

研究分担者 新山 友暁  金沢大学, 機械工学系, 助教 (00583858)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード力学特性 / 間欠塑性 / 集団運動 / 格子欠陥 / 分子動力学法
研究実績の概要

本研究は,構造用材料の更なる高信頼性化に向けて,未解決問題である「変形素過程の協働的・連鎖的な集団運動と機械的性質の関係の解明」に挑んだ研究である.これまでのボトルネックであった集団運動の定量化は,固体塑性の集団運動を反映する固体材料に内在する普遍的な統計的性質に着目した.本研究では,分子動力学計算を用いて,(1)様々な構造や組織(合金,多結晶,非晶質)の固体材料に対する統計的性質の探求を行い,(2)その統計的性質を特徴付けるパラメーターと強度と延性の機械的性質の関係の系統的な調査を行い,(3)集団運動と機械的性質の関係の統一的理解を行った.
まず2017年度は,原子半径の異なる2種類の原子を適当な割合で混ぜ込み,なおかつ,異種原子間の結合エネルギーを変更することで,結晶モデル、非晶質モデル、結晶・非晶質混在モデルを作成した.次に2018年度は,各モデルに全方向周期境界条件を適用し引張変形解析することで,応力ひずみ曲線が得られ,ここから機械的性質の流動応力を求め,そして応力降下量の確率密度を取ることで各モデルの統計的性質(「べき指数a」と最大イベントサイズに関連する「カットオフサイズ」)を評価した.最終年度の2019年度は,別の機械的性質である延性特性を評価するために,自由表面を有するナノサイズの試験片を作成し,引張変形解析を実施し,局所くびれの変化率を求めた.得られた結果に対して,機械的性質と統計的性質の関係を調査した.結果として,ナノ試験片の延性特性とべき指数aは負の相関関係を示し,流動応力とカットオフサイズは正の相関を示すことを確認した.つまり,べき指数aには加工硬化特性に関連する情報が含まれている可能性があり,また,カットオフサイズには材料の強度に関連する情報が含まれている可能性があることを見出した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural relaxation affecting shear-transformation avalanches in metallic glasses2019

    • 著者名/発表者名
      N. Tomoaki, M. Wakeda, T. Shimokawa and S. Ogata
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 ページ: 043002(1-9)

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevE.100.043002

    • 査読あり
  • [学会発表] 固体材料の機械的性質と統計的性質の関係2020

    • 著者名/発表者名
      下川智嗣,新山友暁,尾方成信,石井明男,波多野恭弘
    • 学会等名
      第9回材料系ワークショップ
  • [学会発表] Deformation Mechanism and Mechanical Properties of Mixed Amorphous-Crystalline System through Atomic Simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Shimokawa, Tomoaki Niiyama
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体材料に内在する統計的性質と力学特性の関係2019

    • 著者名/発表者名
      園田郁未,下川智嗣,新山友暁
    • 学会等名
      日本機械学会第32回計算力学講演会
  • [学会発表] 界面を介した塑性現象がナノ組織材料の力学特性に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      下川智嗣,新山友暁
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomis simulation of mechanical properties of nanostructured materials -Mechanical properties vs. Statistical properties-2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Shimokawa, Tomoaki Niiyama
    • 学会等名
      Joint symposium of kanazawa university and Six Russian Universites on Advanced Sci. & Tech.
    • 国際学会
  • [学会発表] Deformation mechanism and mechanical properties of a binary system through atomic simulations2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Shimokawa, Tomoaki Niiyama
    • 学会等名
      ISAM4-2019 The fourth International Symposium on Atomistic and Multiscale Modeling of Mechanics and Multiphysics
    • 国際学会
  • [学会発表] 材料の機械的性質と塑性現象に潜む地震に類似した統計的性質の関係2019

    • 著者名/発表者名
      下川智嗣,新山友暁,尾方成信,石井明男,波多野恭弘
    • 学会等名
      第3回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム
  • [学会発表] ナノ組織材料の変形と強化機構の解明に向けた原子シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      下川智嗣
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第3回若手研究グループ「多様な先端観察・測定法を用いた組織の定量と力学特性解析への適用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶・非晶質混在構造の変形と強度に関する原子シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      下川智嗣,新山友暁
    • 学会等名
      日本金属学会2019年春期講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Influence of Interface-mediated plasticity on mechanical properties of nanostructured materials2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsugu Shimokawa
    • 学会等名
      7th ESISM Workshop in Kyoto “Fundamental Issues of Structural Materials”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 下川智嗣のホームページ

    • URL

      http://mechs.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~simokawa/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi