• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

高強度高耐久性を有する革新的接合技術「環状溶接技術RSW」の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関広島大学

研究代表者

曙 紘之  広島大学, 工学研究科, 准教授 (50447215)

研究分担者 菅田 淳  広島大学, 工学研究科, 教授 (60162913)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード疲労 / 溶接
研究成果の概要

本研究では,これまで申請者らの行った薄板鋼板接合継手の強度特性に関する一連の研究から着想に至った『環状溶接技術RSW(Ring-Shaped Welding)』の開発を目的とし,その強度特性・耐久性を実験的・数値解析的両面から検討することを目指した.
作製したRSW継手に対し,各種動的強度に関する実験を行った結果,その高い強度特性を確認し,提案する環状溶接技術RSWが既存の溶接技術に比べ,高強度・高耐久性を発現する革新的な接合技術であることが明らかとなった.

自由記述の分野

機械工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案する環状溶接技術RSWは,従来のスポット溶接技術よりも飛躍的に強度向上が期待される接合技術である.すなわち,環状溶接技術RSWをスポット溶接技術の代替技術として利用した場合,その施工数の大幅な削減が期待でき,施工数削減は,自動車製造時の大幅な省エネルギー化に直接繋がることから,地球環境問題への寄与度は大きく,その意義・必要性は極めて高い.さらに,環状溶接技術RSWによる施工数削減は,自動車製造のコスト削減,および飛躍的な生産性向上に繋がることからも,その工業的価値も非常に高いものと考えらえる.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi