• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

炭素繊維を曲線配置した織物への電着樹脂含浸によるCFRPの立体成形

研究課題

研究課題/領域番号 17K06073
研究機関地方独立行政法人大阪産業技術研究所

研究代表者

片桐 一彰  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 和泉センター, 主任研究員 (70521277)

研究分担者 山口 真平  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, その他部局等, 研究員 (40761002)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードCFRP / 複合材料 / セルロースナノファイバー / 炭素繊維
研究実績の概要

炭素繊維と樹脂を組み合わせた炭素繊維強化複合材料(=CFRP)は、軽量かつ高強度であり、スポーツ用品、航空機をはじめ、自動車などへの適用が進んでいる。しかし、CFRP成形は困難で様々な成形方法の研究が進んでいる。最も大きな流れは熱可塑性樹脂を適用する方向であるが、熱硬化性樹脂を適用した効率的な成形法はあまりない。我々は炭素繊維の織物を電着液に浸して樹脂を含浸する方法を開発した。電着液に浸漬する織物は、ミシンや刺繍機を用いて三次元形状を織ることもできるため、立体的なCFRPを作製することは容易である。また、同様に、炭素繊維の曲線化も可能であり、成形性が高いことを実証できている。
さらに、電着法で樹脂含浸して作製したCFRPの表面にセルロースナノファイバー(=CNF)を塗布することで、弾性率及び強度が向上することを明らかにした。環境負荷の低減のため、水系溶媒の電着液を使っており、親水性のCNFを疎水化せずに、適用することができた。これらのことについて、いくつかの成形例を作成し、強度評価を行っている。有限要素法による理論解析によって検証を実施中である。
成形例については、強度と軽量性を確保するためには、複雑な立体形状のCFRPを一体成形したいという要求は極めて強いものがある。特に、閉じた構造や真空パックができない構造、プリプレグを積層することが効率的ではない構造である。こういった構造に対し、これまでに提案者らが開発を進めてきた電着による樹脂含浸法は有効である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ、薄板のCFRPを試験片として成果を得ており、現段階では、研究は概ねよく進展していると考えている。試験片サイズでの研究を進め、実用化に向けて、様々な形状に対して実証を進める必要があると考えている。

今後の研究の推進方策

今後、電着によるCFRPの製造法を様々な形状のCFRPについて試行し、CNFの効果についても検証を重ねたいと考えている。特に、炭素繊維を曲線に配置する場合、繊維と繊維の距離が広がることは避けられない。セルロースナノファイバーを適用することで、樹脂を強化できるが、炭素繊維をカバーするものではない。どの程度まで適用可能で実用的なのかを実証し、確認する必要があると考えている。

次年度使用額が生じた理由

セルロースナノファイバーの適用によってCFRPの強度が向上したが、当初想定した以上の効果があたっため、その確認に時間を要した。形状を変えた場合など、適用事例を増やして検討を深め、成果の発信に努める予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of mechanical properties of CFRP manufactured by using electro-activated deposition resin molding method with the application of CNF without hydrophobic treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Kazuaki、Sasaki Katsuhiko、Honda Shinya、Minami Sayaka、Yamaguchi Shimpei、Ehiro Takuya、Ozaki Tomoatsu、Sonomura Hirosuke、Kawakita Sonomi、Uchida Sohei、Nezu Masayuki、Yoshioka Yayoi
    • 雑誌名

      Composites Science and Technology

      巻: 169 ページ: 203~208

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compscitech.2018.10.030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CFRP manufacturing method by using electro-activated deposition and the effect of reinforcement with carbon fiber circumferentially around the hole2019

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Kazuaki、Honda Shinya、Minami Sayaka、Tomizawa Yusuke、Kimu Daiki、Yamaguchi Shimpei、Ehiro Takuya、Ozaki Tomoatsu、Sonomura Hirosuke、Kawakita Sonomi、Takemura Mamoru、Yoshioka Yayoi、Sasaki Katsuhiko
    • 雑誌名

      Composite Structures

      巻: 207 ページ: 658~664

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compstruct.2018.09.084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An efficient manufacturing method for I-shaped cross-sectional CFRP beam with arbitrary arrangement of carbon fiber using electro-activated resin molding2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Kazuaki、Honda Shinya、Minami Sayaka、Kimu Daiki、Yamaguchi Shimpei、Ehiro Takuya、Tomoatsu Ozaki、Sonomura Hirosuke、Kawakita Sonomi、Takemura Mamoru、Yoshioka Yayoi、Sasaki Katsuhiko
    • 雑誌名

      Mechanics of Advanced Materials and Structures

      巻: 印刷中 ページ: 1~10

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/15376494.2018.1516324

    • 査読あり
  • [学会発表] Efficient manufacturing method of CFRP corrugation by using electro‐activated deposition resin molding2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Katagiri, Shinya Honda, Shimpei Yamaguchi, Takuya Ehiro, Sonomi Kawakita, Hirosuke Sonomura, Tomoatsu Ozaki, Yayoi Yoshioka, Mamoru Takemura, Sayaka Minami, Katsuhiko Sasaki
    • 学会等名
      American Society for composite 33rd Annual Technical Conference/18th US-Japan Conference on Composite Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] An efficient manufacturing method of variable stiffness composites by using tailored fiber placement and electro-activated deposition2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Honda, Kazuaki Katagiri, Katsuhiko Sasaki,
    • 学会等名
      The 8th Academic Exchange for Collaborative Research Between ETHZ and Hokkaido University (AECoR8)
    • 国際学会
  • [学会発表] 疎水化処理しないセルロースナノファイバーを利用したCFRPの衝撃強度の向上2018

    • 著者名/発表者名
      片桐一彰,山口真平,永廣卓哉,園村浩介,尾﨑友厚,長谷川泰則,奥村俊彦,南 沙也加,本田真也,佐々木克彦
    • 学会等名
      日本機械学会材料力学カンファレンス M&M2018
  • [学会発表] 電着法で作製したCFRPコルゲーションの力学特性2018

    • 著者名/発表者名
      片桐一彰,佐々木克彦,本田真也,山口真平,永廣卓哉,Florian Ligne,吉岡弥生
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第56回飛行機シンポジウム
  • [学会発表] 電着を用いて樹脂含浸したCFRPにおける繊維曲線化が強度特性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      片桐一彰,佐々木克彦,本田真也,南沙也加,金大貴, 山口真平,永廣卓哉,園村浩介,尾崎友厚,川北園美,木村貴広,武村守,吉岡弥生
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会2018
  • [学会発表] 電着法を用いてセルロースナノファイバーのシートで強化したCFRPの特性とその製造方法2018

    • 著者名/発表者名
      片桐一彰,山口真平,永廣卓哉,川北園美,園村浩介,尾崎友厚,舘秀樹,吉岡弥生,武村守,南沙也加,本田真也,佐々木克彦
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会第60回構造強度に関する講演会
  • [備考] 大阪産業技術研究所 研究部紹介

    • URL

      http://tri-osaka.jp/c/content/files/promotion/H29/HP_kenkyushokai.pdf

  • [産業財産権] セルロースナノファイバーを分散した電着液を用いたCFRPの強化方法2018

    • 発明者名
      (1)片桐一彰,奥村俊彦,山口真平,永廣卓也,粂和弘
    • 権利者名
      地方独立行政法人大阪産業技術研究所,ミズノ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-094175

URL: 

公開日: 2020-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi