• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

超高解像度の格子ベース表現モデリングの実現

研究課題

研究課題/領域番号 17K06075
研究機関茨城大学

研究代表者

乾 正知  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (90203215)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード3方向デクセル / 立体モデルのデータ圧縮 / 工程設計支援 / 安全性評価
研究実績の概要

本研究の成果は2つに大別できる.
一つ目は,超高解像度の格子ベースデクセルモデルの実現である.本プロジェクトでは,3方向デクセルモデルを形状表現として採用し,デクセル定義の元となる格子の解像度を従来の数千から数万に向上させることを目指している.研究提案の時点では,データ圧縮技術の併用による解像度向上のみを考えていたが,用途によってはデータ圧縮技術を用いなくても,高解像度化が可能なことが分かってきた.例えばNC加工で多用される等高線状の経路の計算であれば,X方向とY方向については十分な解像度の格子が必要だが,Z方向については等高線の段数分の解像度が得られれば十分となる.この考え方に基づいて,数万解像度の格子を用いて等高線経路を高速かつ安定に計算するソフトウェアを実現した.得られた経路を用いて精密な加工シミュレーションを実施したところ,十分に高精度な加工が実現可能なことが分かった.
二つ目は,格子ベースの設計製造支援のアプリケーションの充実である.3年間で以下の新アプリケーションの開発を行った.いずれも3方向デクセルモデルを形状表現手法として採用している.(1)加工中の工具工作物接触エリアの変化を高速かつ高精度に計算する切削加工シミュレーション.(2)LSI用ウェーハの研削加工によるウェーハ表面の形状変化を高速高精度に解析する研削加工の幾何的なシミュレーション.本研究はその先進性が高く評価され平成30年度の精密工学会論文賞を受賞した.(3)「体積的な厚さ」という立体形状の新しい厚み評価技術の開発.(4)立体表面の隙間の新しい可視化技術.本手法を用いることで5軸加工用工具経路計算の超高速化が可能となる.(5)球体の衝突に基づく部品の安全性評価手法の新展開.部品形状によって球体の接近方向が制約されることがあり,結果として部品の安全性が大きく変化することを解析した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Contour-Type Cutter Path Computation Using Ultra-HighResolution Dexel Model2020

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Nobuyuki UMEZU
    • 雑誌名

      Computer-Aided Design and Applications

      巻: 17 ページ: 621-638

    • DOI

      10.14733/cadaps.2020.621-638

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bounded distance field for assisting interactive layout design of water circuits2019

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Tomohiro IMAI, Nobuyuki UMEZU
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing

      巻: 13 ページ: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1299/jamdsm.2019jamdsm0095

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Innovative geometric computation technology for digitalized fabrication2020

    • 著者名/発表者名
      Masatomo Inui
    • 学会等名
      The 6th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University (ISFAR-SU 2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing Thickness and Clearance of 3D Objects2020

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI , Shinnosuke NAGANUM, Kouhei NISHIMIYA, Nobuyuki UMEZU
    • 学会等名
      Model Based Enterprise Summit, 2020, NIST, Gaithersburg, MD, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Geometric Approach for Evaluating Manufacturability of Parts Produced with Injection Molidng and Die Casting2019

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Nobuyuki UMEZU
    • 学会等名
      Model Based Enterprise Summit, 2019, NIST, Gaithersburg, MD, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Construction of Innovative Digital Validation Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Tomohisa FUJINUMA
    • 学会等名
      77th ISO TC184/SC4 and WGs Toulouse Meeting OTF (Open Technical Forum), Toulouse, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Contour-Type Cutter Path Computation Using Ultra High Resolution Dexel Model2019

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Nobuyuki UMEZU
    • 学会等名
      CAD’19, Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] Milling simulation-based approach for determining optimal milling direction of ejector pin2019

    • 著者名/発表者名
      Tong ZHANG, Masatomo INUI, Nobuyuki UMEZU
    • 学会等名
      International Congress and Conferences on Computational Design and Engineering 2019 (I3CDE 2019), Penang, Malaysia
    • 国際学会
  • [学会発表] Clearance Measurement of 3D Objects Using Accessibility Cone2019

    • 著者名/発表者名
      Masatomo INUI, Kouhei NISHIMIYA, Nobuyuki UMEZU
    • 学会等名
      ASME 2019 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference IDETC/CIE2019, Anaheim, CA, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] メカ・電気・ソフト融合の電機製品のデジタル検証技術2019

    • 著者名/発表者名
      乾正知, 藤沼知久
    • 学会等名
      機械学会設計工学・システム部門1DCAE・MBDシンポジウム, ミューザ川崎市民交流室
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi