研究課題/領域番号 |
17K06079
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
臼杵 年 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10176670)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | グラフェン / チタン合金 / 切削加工 / 工具損傷 / 凝着 / ホットブロー加工 |
研究実績の概要 |
チタン合金切削時のコーティング工具の損傷軽減対策として、凝着層の結晶粒が微細化する現象を軽減するため以下の事項を実施した。 ・凝着層の結晶粒の微細化を緩和する方法として、冷却速度の緩和のためにホットブロー加工を提案し、そのためのブロー温度コントロールを含めて使用可能な加熱装置の試作打ち合わせを行った。また450℃までの加熱が可能なブロー装置も入手した。 ・もう一つの結晶粒微細化防止対策として、グラフェンの高熱伝導性を活用して刃先温度を低下させ、凝着層の微細化を防止する、つまり再結晶化を生じる温度以下に刃先温度をコントロールするためにグラフェンを被覆した工具の製作を試みた。計画通り工具すくい面表面に幅20×深さ5μm間隔30μmのテキスチャーを施した工具を製作した。そして、TiAlNコーティングの有無、下地Cu蒸着の有無およびグラフェン合成の有無とグラフェンのスプレー塗布の工具を製作中である。また超硬表面へのグラフェン合成を睨んで、Co含有量の少ない0.5%Coの超硬母材も入手し、追加で工具形状への成形を行っている。 ・工具の冷却を補助するため、単結晶SiCブランクを入手し、工具ホルダーパーツへの応用、加工を検討、試作の段取りを整えた。 以上の準備を進めたが、研究代表者の所属移動のために、実験設備・機器を移設した。そのため機械の調整等で切削実験の実施が遅れている。実施体制を整えつつあるので、当初の計画の進展に近づけるよう努める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請時には確定していなかった研究代表者の所属移動に伴う実験設備・機器の移動、設置に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
設備等の設置もほぼ完了したので、研究計画の遅れを取り戻すように推進していく予定である。今年度は、連続切削用工具と並行して断続切削用の工具についても検討を進めていく予定にしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の所属移動による実験設備等の移動に時間を要したため、当該年度の予定に遅れを生じた。次年度以降にその遅れ分を含めて実施を予定している。
|