• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ナノ流体による対流・沸騰伝熱促進と伝熱機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K06200
研究機関大分大学

研究代表者

岩本 光生  大分大学, 理工学部, 教授 (80232718)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードナノ流体 / 自然対流熱伝達 / 沸騰熱伝達
研究実績の概要

流体中にナノサイズの固体粒子を安定して分散させたナノ流体を用いた自然対流・沸騰熱伝達に関する研究を行った。
(1)ナノ流体の自然対流熱伝達に及ぼす物性値の影響の実験的研究:昨年度,円筒容器内自然対流熱伝達実験により,ナノ流体は熱伝導率がベース流体の水より高いにもかかわらず熱伝達率が低いのは,ナノ流体の粘性係数がベース流体より高く,また体膨張係数が低いためであることを示した。これらの物性は,ナノ粒子の体積濃度,粒径,粒子材質,代表温度により変化する。このためこれらが自然対流熱伝達率に与える影響を実験的に検討した。
(2)ナノ流体の自然対流熱伝達の数値解析的研究:円筒容器内Al2O3-水ナノ流体の自然対流の数値解析を行った。そしてナノ粒子の体積濃度が流れに及ぼす影響(流れの状態,平均速度の変化)を調べ,ナノ粒子体積濃度の増加とともに平均速度が低下し,これが熱伝達率の低下をもたらしていることを示した。また代表温度の増加とともに,熱伝達率が増加することを示した。
(3)沸騰熱伝達に及ぼすナノ粒子堆積層厚さ・ナノ粒子材質の影響:昨年度,ナノ流体のスプレー冷却実験において,ナノ流体のスプレー時間が長くなると,ナノ粒子層厚さの増加に起因する熱抵抗の増大により伝熱性能が低下することが分かった。これを詳細に調べるため,加熱面上にナノ粒子層を形成し,その上面に水の液滴を落とし,このときのナノ粒子層の材質や粒子層厚さが蒸発挙動に与える影響を調べ,ナノ粒子層厚さの最適値や,CuO, Fe2O3, Al2O3ナノ粒子層において蒸発挙動がどのように変化するかを示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Numerical computation of Benard convection using Al2O3-water nanofluid.2019

    • 著者名/発表者名
      池本 新, 浜元 伶, 岩本光生, 齋藤晋一, 赤松正人
    • 学会等名
      2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference),P-57, p.128
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of the nanoparticle materials on evaporation time of the water droplet on the nanoparticle layer.2019

    • 著者名/発表者名
      横田直也,伊藤慎也,志賀 竜,齋藤晋一,岩本光生,赤松正人
    • 学会等名
      2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference), P-64, p.135
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of amount of nanoparticle on evaporation time of the water droplet on the nanoparticle layer.2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎也,横田直也,小西弘人,齋藤晋一,岩本光生,赤松正人
    • 学会等名
      2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference), P-65, p.136
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study of natural convection of nanofluid in the cylindrical container.(Effect of the materials of CuO, Fe2O3 and TiO2 nanoparticle)2019

    • 著者名/発表者名
      平野貴義,岩本燿大,岩本光生,齋藤晋一,赤松正人
    • 学会等名
      JTK2019(2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference), P-62, p.133
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental study of natural convection of SiO2 nanofluid in the cylindrical container.(Effect of the concentration and particle diameter of SiO2 nanoparticles)2019

    • 著者名/発表者名
      福岡佳幸,平野貴義,岩本光生,齋藤晋一,赤松正人
    • 学会等名
      JTK2019(2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference), P-60, p.131
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ粒子堆積層上における 単一液滴の蒸発挙動に関する実験的研究(ナノ粒子の堆積量の 影響)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎也 , 横田直也 , 岩本光生 , 齋藤晋一
    • 学会等名
      化学工学会九州支部 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 No.19, p.36
  • [学会発表] ナノ粒子堆積層上における単一液滴の蒸発挙動に関する実験的研究(ナノ粒子の材質の影響)2019

    • 著者名/発表者名
      横田直也, 伊藤慎也, 岩本光生, 齋藤晋一
    • 学会等名
      化学工学会九州支部 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 No.23, p.40
  • [学会発表] 円筒容器内SiO2 ナノ流体ベナール対流の熱伝達に関する実験的研究(濃度および粒径の影響)2019

    • 著者名/発表者名
      福岡佳幸,平野貴義,岩本光生, 斉藤晋一
    • 学会等名
      化学工学会九州支部 第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会 No.22, p.39

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi