研究課題/領域番号 |
17K06244
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械力学・制御
|
研究機関 | 宇部工業高等専門学校 |
研究代表者 |
藤田 活秀 宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (50390498)
|
研究分担者 |
齊藤 俊 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (10162207)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 動的設計 |
研究成果の概要 |
ラグ起振力を同定する為にラグ付きタイヤを3次元剛体円環モデルでモデル化した.転動実験により転動時の車軸の変位と車軸に作用する力(軸力)を3次元的に計測すると共に,この3次元剛体円環モデルを用い,転動実験の計測結果から転動時のラグ起振力を前後力・上下力・横力について同定した.同定されたラグ起振力の特性と軸力の特性を調査し,これらの特性とタイヤの振動特性との相関について調べた.更に,ラグ起振力を入力,軸力を出力とした伝達特性について調べ,タイヤの振動特性が伝達特性に及ぼす影響を明らかにした.
|
自由記述の分野 |
工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
キャビン型農耕車両では,防振ゴムでキャビンを支える防振構造が採用されている.従って,防振ゴムの最適な配置や防振ゴムの剛性特性といった振動低減対策を検討するには,入力であるラグ起振力の特性を把握し,更にラグ起振力がタイヤを通してどの様に伝達されるかの伝達特性を把握することが重要となる.研究成果により伝達特性にもタイヤの振動特性が影響を及ぼすことが確認され,農耕車両の振動低減対策を検討する上で有用な知見が得られた.
|