研究課題/領域番号 |
17K06305
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
猪原 哲 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (90260728)
|
研究分担者 |
寺東 宏明 岡山大学, 自然生命科学研究支援センター, 教授 (00243543)
山根 久代 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80335306)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 温帯果樹 / モモ / 気候変動 / 休眠打破 / パルスパワー / パルス高電圧 |
研究成果の概要 |
気候変動による気温上昇は農作物に影響を与え,特に温帯果樹への影響が大きい。温帯果樹は生育サイクルの中で休眠を行うが,休眠覚醒は気温上昇に著しい影響を受ける。休眠覚醒が十分でないと開花・結実不良などにより収穫量の減少につながる。シアナミド剤が休眠打破剤として使われているが効果は十分でない。本研究は,温帯果樹の休眠打破技術開発のための基礎的研究である。モモを実験試料として選択し,パルスパワー印加による発芽率の変化と植物ホルモンの定量分析を行った。その結果,パルスパワー印加によってアブシジン酸濃度に変化が見られ,パルスパワー印加が休眠覚醒における生理的作用に寄与していることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
電気電子工学,高電圧パルスパワー工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
昨今の気温上昇は地球規模で農作物の生産に影響を与えており,その対策のための技術開発が求められている。本研究課題は,電気工学を基礎としたパルスパワー技術を温帯果樹の休眠打破に利用するための基礎的研究である。休眠打破に電気工学的手法を用いた例があるが,それが実際の生産に使われた例はなく基礎研究の域を脱しておらず,その打破効果のメカニズムは全く解明されていない。本研究は,モモに対して電気工学的手法を適用して休眠打破効果を実証し,生理的作用に寄与している可能性を示唆した初めての研究である。
|