• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

デジタル直接駆動マルチコイルモータの高出力・低リップル・低振動化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関法政大学

研究代表者

安田 彰  法政大学, 理工学部, 教授 (30339501)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマルチコイルモータ / 振動低減 / 高回転 / 高出力 / 高効率 / 低トルクリップル / ΔΣ / 空間ベクトル
研究成果の概要

本研究では,我々が提案している従来のブラシレスモータの1巻線を複数に分割したマルチコイルモータおいて,最大出力向上,高回転化,コイルばらつきによるトルク変動低減,ロータの機械的アンバランスによる振動低減を実現した.
マルチコイルモータでは,モータの円周に複数のコイルが配置されている.これらのコイルは個別に駆動可能であり,これにより回転方向だけで無く,軸方向の力を発生させることができる.提案した空間ベクトルΔΣで選択された出力ベクトルを生成するコイルの組み合わせは複数あり,この中から振動を打ち消す方向の力を生じさせる組み合わせを選択することで,軸方向の力を発生させ振動を低減させることを可能とした.

自由記述の分野

電子回路

研究成果の学術的意義や社会的意義

モータを高回転数で回した場合,ロータや軸の機械的な重量などのアンバランスにより,振動・騒音が生じる.ロータの回転数は高出力化のため高くなっており,軸振動は益々大きな問題となる.本研究成果では,回転方向のトルクだけでなく,ロータの機械的アンバランスによる振動低減の低減方法を実現した.本方式は,カウンタウエイトなど機械的な対策が不要で,経年変化や負荷変動によって振動が変化した場合でも動的かつ電気的にこれを低減可能である.本研究成果は,今後のモータの高速化において重要な技術となる.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi