研究課題/領域番号 |
17K06357
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
脇田 和樹 千葉工業大学, 工学部, 教授 (80201151)
|
研究分担者 |
沈 用球 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20336803)
三村 功次郎 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40305652)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | タリウム化合物 / ナノドメイン / 走査型プローブ顕微鏡 / 自発分極 / 構造相転移 |
研究成果の概要 |
本研究ではケルビンプローブ顕微鏡による観測を行い、タリウム系化合物において低温における構造相転移によってコメンシュレート相として現れる自発分極によるナノドメインの観測を行い表面電圧差をわずかに観測されているが、証拠づけるところこまで至っていない。 また、近接場顕微鏡の一形態であるプラズモン共鳴を用いたチップ増強分光システムの構築を行い、Cu4ZnSnS4薄膜における異相CuS2相の観測を行い、分解能10nm程度の異相観測に成功した。さらにエリプソメトリー法によるタリウム系化合物の電子状態の温度変化についても測定を行い、構造相転移によると思われる現象を見出している。
|
自由記述の分野 |
電子材料
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ケルビンプローブ顕微鏡を用いることにより自発分極による結晶中のナノドメインの観測方法について指針を得ることができた。また、第一原理計算法によりコメンシュレート(C)相、インコメンシュレート(IC)相におけるナノ変調構造をとる原因についてその原因の可能性について提案している。またそれぞれの相の境界における電子状態の観測法としてエリプソメトリーを提示している。さらに、ナノ領域の物性評価法としてチップ増強ラマンの可能性を示している。
|