• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

Bi系高温超伝導ウィスカーの臨界電流密度改善と単独型テラヘルツ波発振素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K06362
研究機関米子工業高等専門学校

研究代表者

田中 博美  米子工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60511491)

研究分担者 及川 大  豊田工業高等専門学校, 電気・電子システム工学科, 講師 (40707808)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード電子・電気材料 / 解析・評価
研究実績の概要

本研究は未利用周波数帯であるテラヘルツ(THz)波を高出力発振できる素子を作製することを目指す。素子作製にはBi系高温超伝導体の内部構造である固有ジョセフソン接合を利用する。また、Bi系高温超伝導体には高出力化に必要な“高い臨界電流密度”と“優れた放熱性”を兼ね備えた針状単結晶(ウィスカー)を採用した。具体的には以下の2点について検討を行う。
① Bi系高温超伝導ウィスカーのJcを改善し、THz波発振素子への投入電力を増加させる。
② 放熱性に優れるウィスカー単独型のTHz波発振素子を作製しジョセフソン特性およびTHz波の発振を観測する。
③ 汎用型バルク敏感光電子分光法を用いてJc改善およびTHz波発振素子の作製プロセスにおける電子/化学結合状態の変化を調べる(①と②にフィードバックする)。
特に本年度はBi系超伝導ウィスカーにおけるJc特性改善を行うため、①のBi系超伝導材料におけるJc増大に取り組んだ。
これまでの経験則から、大気中の水分を吸収したBi系超伝導材料が高いJc値を示すことがあることを知っていた。そこで、Bi系超伝導ウィスカーを部分的に水と接触させ、表面に非超伝導層を形成するという表面改質処理を施した。処理を施した試料の評価は、4端子通電法による電気輸送特性評価および原子間力顕微鏡による表面形態観察等により行った。実験の結果、Bi系高温超伝導ウィスカーの表面電気抵抗が処理時間~0.5minにおいて急激に増加することが分かった。そしてこの時、Jc値も増加し処理前より約14%改善することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究でBi系高温超伝導ウィスカーと水との反応を利用した表面改質処理により、高Jc化が実現できることを明らかにした。特に、水との反応では0.5min程度の短時間の処理でJc値が1割以上改善されることを突き止めた。一方で、水との反応層は一定の厚みで飽和し、Jc増大には上限があることが予測される。そこで、不純物添加により格子歪を作り、磁束捕捉が生じ易くする手法も平行して進めている。これにより、一層高いJcを有するBi系高温超伝導ウィスカーが作製できつつある。以上のことから、本研究は、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

① Bi系高温超伝導ウィスカーの性能向上
Bi系高温超伝導ウィスカーのJc値を一層改善するため、表面改質法に加えて、局所的なナノスケール結晶構造歪を導入する。ナノスケール結晶構造歪を導入するためには、添加元素に「構成元素と同族でイオン半径のみが異なる元素」を添加する。添加元素の種類と量を種々に変えて最適化することでJc値の改善に繋がるかどうか調べる。また、添加元素時に成長効率が低下する可能性が高い。そこで、過多な異種元素添加状況でも作製を可能にする高温前処理法や触媒添加法を必要に応じて導入する。
② Bi系超伝導ウィスカー単独型発振素子による放熱性の改善
希塩酸改質法およびポリイミド加工法を用いてBi系高温超伝導ウィスカーにおける電流経路を内在する固有ジョセフソン接合の方向(c軸方向)へ偏向する。特に、発熱効果と密接な関係がある電流-電圧特性や抵抗-温度特性の変化について系統的な評価を行う。
③ Bi系超伝導材料の電子/化学状態解析
平成29年度計画の①と②で作製した試料において、表面処理による化学結合状態へのダメージ等の情報をフィードバックする必要がある。この評価は微小部光電子分光装置(μXPS) (島津Kratos製、AXIS-ULTRA)を用いた分析により行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Influence of Oxidation in Starting Material Sn on Electric Transport Properties of SnSe Single Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Aichi、Ogiso Osamu、Matsumoto Ryo、Tanaka Masashi、Hara Hiroshi、Tanaka Hiromi、Takeya Hiroyuki、Lee Chul-Ho、Takano Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 065001~065001

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.065001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] XPS Study from a Clean Surface of Al2O3 Single Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Tuguhiro Tago, Noriyuki Kataoka, Hiromi Tanaka, Kunio Ichino, Kentaro Kinoshita, and Satoru Kishida
    • 雑誌名

      Procedia Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AFM and XPS study from surfaces of native oxide/Al-metal2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Irie, Yujiro Maruo, Noriyuki Kataoka, Hiromi Tanaka, Kentaro Kinoshita, and Satoru Kishida
    • 雑誌名

      Procedia Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Evaluation of Self-Heating Effect in Intrinsic Josephson Junctions Using Pulse Current Measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Dai、Tanaka Hiromi、Tsuzuki Keita、Andoh Hiroya、Sugiura Toko、Tsukamoto Takehiko
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 27 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2017.2669648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity and its enhancement under high pressure in “F-free” single crystals of CeOBiS 22017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masashi、Nagao Masanori、Matsumoto Ryo、Kataoka Noriyuki、Ueta Ikuo、Tanaka Hiromi、Watauchi Satoshi、Tanaka Isao、Takano Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 722 ページ: 467~473

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2017.06.125

    • 査読あり
  • [学会発表] Surface Analysis of Metals/Superconducting Oxides for Electronic Devices2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kishida, H. Tanaka, and K. Kinoshita
    • 学会等名
      4th Annual World Congress of Smart Materials-2018, Session 203, Abstracts, A3-I22-001.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小ダイヤモンド電極導入型ダイヤモンドアンビルセルによる100 GPaへの到達と高圧力下電気抵抗測定2018

    • 著者名/発表者名
      松本 凌, 山下 愛智,原 裕, 足立 伸太郎, 入舩 徹男, 田中 博美, 竹屋 浩幸,高野 義彦
    • 学会等名
      第65回応用物理学関係連合講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Simple Method to Fabricate Ultra-high Sensitive Magnetic Sensor by Using Water-treatment Process2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Tanaka, Seiya Tanaka, Noriyuki Kataoka, Ryo Matsumoto, and Satoru Kishida
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Society-International Conference on Advanced Materials 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Simple Method to Fabricate Intrinsic Josephson Junction Device by Using Water-treatment Process2018

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, K. Tanaka, R. Matsumoto, and S. Kishida
    • 学会等名
      13th European Conference on Applied Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting Joints Using Bi-added PbSn Solders2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto, Hirotsugu Iwata, Aichi Yamashita, Hiroshi Hara, Gen Nishijima, Hiromi Tanaka, Masashi Tanaka, Hiroyuki Takeya, Yoshihiko Takano
    • 学会等名
      30th Internatioal Symposium on Superconductivity, Abstracts, 30 (2017) WBP5-4.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi