研究実績の概要 |
従来、3D映画等に利用される両眼視差方式は、映像突出感は得られるが立体像の側面等を回り込んで視認はできない。本研究は回転スクリーンにより形成した立体表示領域の任意の3次元座標に光点を照射配置する原理により、全周方向から視認可能な立体実像を形成する高臨場感3D表示技術を提案し、表示性能の確認を行うことを目的とし, 設計支援, 医療技術向上, エンターテインメント用途等への応用を目指している。2019年度には次のような研究実績を上げた。 1.方式選定: 2018年度までの各種方式検討の結果を総括し、今後の研究を重点化すべき実用的3D表示方式として、渦巻き型回転スクリーンに回転軸と垂直に表示断面像を照射する方式と、螺旋滑り台型回転スクリーンに回転軸と平行に表示断面像を照射する方式とが、表示解像度、全方位視認性等の観点で最有望であるとの見解を得た。 2.表示歪みの確認と対策: 渦巻き型、螺旋滑り台型の各回転スクリーンを用いる各方式について、平面、直線等の基本表示要素に対する表示の欠損や歪みの発生領域と強度について、詳細な確認を行い、スクリーン等の精度向上により対処すべき欠損等と、表示画像の補正処理により対処すベき歪み等に切り分けを行い、対処効果の確認実験により一定の対処効果を確認することができた。 3.表示特性の向上と表示領域の拡大: 高精度の3Dプリンタを用いて、螺旋滑り台型スクリーンの製作精度向上と大口径化を行い、表示特性の向上と表示像の拡大とを各々確認することができた。 4.動画表示の確認: 使用機器のデータ容量等の制限から、従来は静止画像の表示を中心に行ってきたのに対し、今年度はシステム上の制限内で表示切り替え間隔と表示繰り返し時間等の最適化を行うことにより、短時間のコンテンツながら動画表示実験を行うことに成功し、本3D表示方式の表示性能ポテンシャルの高さを再確認することができた。
|