• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

廃線レールをフィーダーに用いた氷雪上ワイヤレス電力伝送による電気自動車走行中給電

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

丸山 珠美  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 教授 (90735523)

研究分担者 中村 尚彦  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (30435383)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードワイヤレス電力伝送 / 電界結合WPT / WPT / マイクロ波融雪 / アンテナ / メタマテリアル / 左手系 / kQ積
研究成果の概要

積雪の多い過疎地においてワイヤレス電力伝送(WPT)を用いたEV走行中自動給電の実現を図ることを目的とし以下の検討を実施した。廃線跡地のレールを高周波フィーダーに活用したワイヤレス電力伝送によるEV走行を提案し、タイヤのホイールを介して受電することが有効であること、この方式は従来の道路の下に給電線路を埋め込む場合と比較して、車の位置がずれても容量結合が持続するため、特性が劣化しにくいこと、積雪による損失劣化の影響を少なくできることを明らかにし、スケールモデルによる模型の走行実験に成功した。またマイクロ波融雪装置上をWPTで走行中自動給電するEVのスケールモデルによる実験に成功した。

自由記述の分野

アンテナ、ワイヤレス電力伝送、メタマテリアル

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は (i)ワイヤレス給電とマイクロ波加熱の二つの技術の融合と, (ii)廃線跡地を利用するだけでなく線路そのものを高周波フィーダーとして使う点が独創的あるとともに、マイクロ波加熱と土木工学、機械工学などの異分野を混合した研究であるという学術的な特色がある。このため基礎研究と基礎技術開示に重点を置き、アンテナ伝搬の丸山が機械工学の中村と研究を分担し、土木工学の専門家を研究協力者としている。本研究を発展させることにより廃線によって失われる過疎地の交通手段を確保し、地域活性化につなげられる可能性があり研究の意義は大きい。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi