• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

位相変調法に基づいたチップスケール原子時計の特性改善

研究課題

研究課題/領域番号 17K06483
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

梶田 雅稔  国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター テラヘルツ連携研究室, 嘱託 (50359030)

研究分担者 矢野 雄一郎  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所時空標準研究室, 研究員 (80781765)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード位相変調 / 超小型原子時計 / 固有値解析
研究実績の概要

携帯電話などの小型端末に搭載できるチップスケール原子時計(CSAC)の実現に際して,小型化に伴う原子共鳴のS/N比の低下は重要な課題となる.そこで,S/N比を改善する方法とし,原子共鳴の高速検出を可能とする位相変調法を開発に着手した.
初年度では,S/N比の改善効果を検証するための数値解析ソフトと実験装置を構築した.これらによって,実験と理論が一致することを確認し,安定度が最適となる磁場条件が明らかとなった.実際に,位相変調法を適用したところ,発振器の性能指標で最も重要な周波数安定度が2倍程度改善されることを確認した.これらは国際会議や論文で報告している.
2年目となる本年度では,本研究の最終課題である長期安定度の劣化要因となるライトシフトを低減する新しい方法の開発に着手した.まず,理論では,摂動法による数値解析を行い,ライトシフトとサイドバンドの強度比と周波数間隔との静特性を明らかにした.次に,ライトシフトの静特性に基づいて,ライトシフトの動特性を解析できるように解析ソフトに改善を加えた.しかし,従来の解析アルゴリズムでは,ライトシフトの動特性を精度良く得るために膨大な計算時間が必要なことが明らかとなった.そこで,圧電デバイスの振動解析で用いられるガラーキン・スペクトル法を用いることで,短時間で高精度に解を得られるように解析ソフトを改良した.その結果,従来法に比べて計算精度を落とさずに1000から10000分の1の時間で計算結果を得ることに成功した.この解析方法について,論文投稿し,アクセプトされ,7月にJJAP特集号に掲載される予定である.
その一方で、分子遷移周波数精密計測に関する理論的研究も行い、初年度に1本、2年目となる本年度に5本の論文を出版した

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1年目で研究目標の位相変調によるS/N比の向上とその周波数安定度測定を行い,論文化されたこと.2年目で動的なライトシフトを解析するための新しいアルゴリズムを導入し,論文がアクセプトされていることが理由である.
その一方で、分子遷移精密計測で2年で6本の論文を出版している。

今後の研究の推進方策

ライトシフト低減法の研究に向けた実験と解析を進める.新しいアルゴリズムを実装した解析ソフトを有効に活用し,ライトシフトが低減される条件を探索する.解析に基づいて実験を行い,ライトシフトが実際に低減されるかを確認する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Accurate ab initio calculations of spectroscopic constants and properties of BeLi+2018

    • 著者名/発表者名
      Renu Bala, Huliyar S. Nataraj, Minori Abe, and Masatoshi Kajita
    • 雑誌名

      Jpurnal of Molecular Spectroscopy

      巻: 349 ページ: 1-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-destructive Monitoring of Molecular Vibrational Transitions2018

    • 著者名/発表者名
      Kajita Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 074301~074301

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.074301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Measurement of Transition Frequencies of Optically Trapped 40Ca19F Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Kajita Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 104301~104301

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.104301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave oscillator using piezoelectric thin-film resonator aiming for ultraminiaturization of atomic clock2018

    • 著者名/発表者名
      Hara M.、Yano Y.、Kajita M.、Nishino H.、Ibata Y.、Toda M.、Hara S.、Kasamatsu A.、Ito H.、Ono T.、Ido T.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 89 ページ: 105002~105002

    • DOI

      10.1063/1.5048633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calculations of electronic properties and vibrational parameters of alkaline-earth lithides: MgLi+ and CaLi+2018

    • 著者名/発表者名
      Bala Renu、Nataraj H. S.、Abe Minori、Kajita Masatoshi
    • 雑誌名

      Molecular Physics

      巻: 117 ページ: 712~725

    • DOI

      10.1080/00268976.2018.1539258

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Prospects for a polar-molecular-ion optical probe of varying proton-electron mass ratio2018

    • 著者名/発表者名
      Kokish Mark G.、Stollenwerk Patrick R.、Kajita Masatoshi、Odom Brian C.
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 98 ページ: 052513

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.98.052513

    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] Measurement, Uncertainty and Lasers2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kajita
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      IOP Publishing
  • [図書] Measuring Time: Frequency Measurements and Related Developments in Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kajita
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      IOP Publishing

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi