研究課題/領域番号 |
17K06501
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
制御・システム工学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
水本 郁朗 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30239256)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 適応制御 / PFC / モデルフリー設計 / データ駆動型制御 / 適応予測制御 |
研究成果の概要 |
本研究では,適応的,データ指向的制御系設計法に関して,これまでの研究成果を拡張する形で,スマートな適応制御システムとしての基本的な設計法の体系化の検討を行った.特に,システムのASPR性に基づいた適応出力フィードバック制御手法をベースに,モデルフリーな新しい制御系設計の体系化が実現できた.この研究により,制御対象のモデルを用いずに,これまでの蓄積されたデータ,現在の操業データさらには未来のデータや未知外乱に隠されたデータをフルに活用したモデルフリー制御系システムとしてのスマート適応制御システム実現へ向けての検討が行えた.さらに,開発した制御システムの有用性を実験的に検証しその有用性を確認した.
|
自由記述の分野 |
制御工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今日の産業界において,生産性の向上,省エネルギー・省力化など,製品の品質の向上と生産コストの削減が喫緊の課題となっており,高性能かつ実践的な制御手法への期待が高まっている.本研究は,これらの要望に応える制御技術として,これまでの適応制御やデータ指向型の制御の概念にとらわれない,過去,現在および未来の情報をフル活用したモデルフリーなスマート制御システム設計法の構築・体系化を目指すものである.このスマート制御系設計法の体系化を実現することで,今後さらに必要とされる生産性の向上,省エネルギー・省力化など,製品の品質の向上と生産コストの削減を実現する制御システムの実現が期待できる.
|