• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

破壊エネルギー等価の概念を用いた各種FRP補強RC部材の衝撃応答解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06527
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

小室 雅人  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (10270183)

研究分担者 栗橋 祐介  室蘭工業大学, 工学研究科, 講師 (30414189)
岸 徳光  釧路工業高等専門学校, その他, 校長 (30153076)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードFRP補強 / RC部材 / 数値解析 / 破壊エネルギー
研究実績の概要

偶発作用時における新素材繊維材を用いて補強された鉄筋コンクリート(RC)部材の動的(衝撃)挙動特性および終局状態を適切に評価可能な信頼性の高い解析手法の確立を最終目的として,本年度は以下の内容を実施した。
既往の新素材繊維材料で補強されたRC梁や無補強RC梁に関する衝撃荷重載荷実験成果を分析し,数値解析手法確立のために重要となるデータ(コンクリートおよび鉄筋の物性値,重錘の実測衝突速度および各種応答波形等)を整理した。無補強や新素材繊維シートあるいはロッドで補強されたRC梁を対象に,実験条件と同一となるようにRC梁のみならず鋼製重錘の形状や支点治具までを含めた詳細なモデルを構築した。無補強RC梁を対象に弾塑性衝撃応答解析を実施し,実験結果から得られた各種応答波形(重錘衝撃力,支点反力および載荷点変位)との比較によって,引張破壊エネルギー等価の概念を適用するための適切な基準要素長を探索し,結果として基準要素長25mmを同定した。
シート補強あるいはロッド補強されたRC梁を対象に,無補強RC梁で同定された基準要素長を基本に,破壊エネルギー等価の概念を適用して要素長を数種類に変化させた弾塑性衝撃応答解析を実施し,要素長が各種応答性状に与える影響について検討した。その結果,同概念を適用し要素長を6mm程度とすることにより,実験結果の最大変位や残留変位をほぼ適切に再現できることを明らかにした。また,重錘衝突後のシートあるいはロッドに発生するひずみの時系列分布に関しても,解析結果は実験結果を精度よく再現可能であり,新素材繊維材料の補強効果を数値解析的に適切に評価できることを示した。さらに,本提案の解析手法は,新素材繊維材料の種類(アラミド繊維やカーボン繊維)や形状(シートおよびロッド)にかかわらず,実験結果の再現が可能であることも確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新素材繊維材による補強量がほぼ等しいRC梁を対象に,その衝撃挙動を適切に評価可能な解析手法を提案し,その妥当性を検証した。また,補強材の形状(シートやロッド)および種類(アラミドおよびカーボン繊維)にかかわらず,提案手法は実験結果を再現可能であることを明らかにしており,研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

提案の解析手法は,ほぼ同程度の補強量に関しては,補強材の形状や種類にかかわらず実験結果の動的挙動特性を精度よく再現可能であることが明らかになっている。したがって,今後は異なる補強量の場合について,その妥当性の検討が必要となる。次年度は,その検討に必要となる補強量を変化させた補強RC梁を製作し,基礎的な知見を得るための静載荷実験および解析手法の妥当性検証のための衝撃荷重載荷実験を実施する。なお,限られた予算を有効に活用するために,これまでの研究結果を踏まえ,新素材繊維材の種類と形状を1つ(アラミド繊維シート)に固定し検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初,数値解析補助のための謝金を計上していたが,今後予定している実験試験体の製作費に充当するために,謝金には他の予算を充てた。これにより,次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] AFRPロッドで曲げ補強したRC梁の衝撃応答解析2018

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴,小室雅人,岸徳光,栗橋祐介
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 40 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 引張破壊エネルギー等価の概念を適用したAFRPシート下面接着曲げ補強RC梁の衝撃応答解析2018

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴,小室雅人,栗橋祐介,岸徳光
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 74 ページ: A-15

  • [雑誌論文] AFRPロッドで下面埋設曲げ補強したRC梁の衝撃応答解析2018

    • 著者名/発表者名
      小室雅人,瓦井智貴,栗橋祐介,岸徳光
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 74 ページ: A-16

  • [雑誌論文] Dynamic response analysis for RC beams strengthened with Near-Surface Mounted AFRP rods2018

    • 著者名/発表者名
      Kawarai, T. and Komuro, M.
    • 雑誌名

      Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2018

      巻: - ページ: 81-82

  • [雑誌論文] AFRPロッドで曲げ補強したRC梁の衝撃応答解析2017

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴,岸徳光,小室雅人,栗橋祐介
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 39 ページ: 583-588

    • 査読あり
  • [学会発表] AFRPロッド下面埋設補強RC梁に関する衝撃応答解析手法の妥当性検討2018

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴
    • 学会等名
      第21回応用力学シンポジウムプログラム
  • [学会発表] AFRPシートを用いて下面接着曲げ補強を施したRC梁の衝撃応答解析2018

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴
    • 学会等名
      土木学会第73回年次学術講演会講演概要集
  • [学会発表] AFRPロッドを用いて下面埋設曲げ補強を施したRC梁の衝撃応答解析2018

    • 著者名/発表者名
      小室雅人
    • 学会等名
      土木学会第73回年次学術講演会講演概要集
  • [学会発表] CFRPロッドを下面埋設したRC梁の耐衝撃挙動に関する数値解析的検討2017

    • 著者名/発表者名
      瓦井智貴
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会講演概要集
  • [学会発表] Numerical simulation of AFRP rod NSM RC beams under falling-weight impact loading2017

    • 著者名/発表者名
      Komuro, M.
    • 学会等名
      13th International Symposium on Fiber-Reinforced Polymer Reinforcement for Concrete Structures (FRPRCS-13)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi