• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

適合格子細分化によるシームレス津波・高潮氾濫モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06577
研究機関広島大学

研究代表者

李 漢洙  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 准教授 (10535082)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード適合格子細分化 / 津波伝播 / 波と構造物の相互作用 / 津波変形 / シームレス氾濫モデル / 高潮氾濫
研究実績の概要

津波・高潮などの長波数値計算では,水深が浅くなるにつれて複雑になる現象を精度よく再現するため,空間解像度の異なる複数の領域に対して同時進行的に計算するネスティング手法が一般的である.しかし,この手法は反射波や散乱波による数値誤差および計算不安定性の問題とともに,大きな計算負荷と計算時間を要する欠点がある.適合格子細分化は,高い空間分解能を必要とする場所だけの格子を細分化するので,計算精度を向上しつつ計算効率を上げ,計算時間を大幅に短縮できる.
そこで、本研究の目的は,適合格子細分化を用い,津波・高潮の災害外力発生部から陸上遡上および沿岸・河川下流部における複雑地形や詳細構造物を考慮した氾濫計算まで一括で計算できる,シームレス氾濫モデルを開発し,津波・高潮数値計算における高精度化・高効率化を目指すものである.
研究計画としては、適合格子細分化による沿岸・河口部における津波変化特性計算(具体的には、円錐形の島における津波遡上数値実験と津波の河川遡上および越流数値実験)、2013年台風30号Haiyanによる高潮計算(台風による気象外力はWRFモデルを用い台風シミュレーションを行い、海上風と気圧場を与えた。)、複雑地形と詳細な構造物を考慮した氾濫計算(具体的には、女川町の市街地模型を用いた津波浸水実験ベンチマークテストの再現計算)、を研究計画通り遂行し、その結果を研究論文として公表した。
以上の結果から、適合格子細分化を用いたシームレス氾濫モデルを開発することができた。今後、アジア沿岸域および沿岸都市における津波と高潮災害の防災・減災ツールとして展開していく計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institut Teknologi Bandung/Korea-Indonesia MTCRC(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Institut Teknologi Bandung/Korea-Indonesia MTCRC
  • [国際共同研究] KIOST/Kangwon National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KIOST/Kangwon National University
  • [雑誌論文] Watershed Modelling of the Mindanao River Basin in the Philippines Using the SWAT for Water Resource Management2020

    • 著者名/発表者名
      Guiamel Ismail Adal、Lee Han Soo
    • 雑誌名

      Civil Engineering Journal

      巻: 6 ページ: 626~648

    • DOI

      10.28991/cej-2020-03091496

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Flood risk assessment for Davao Oriental in the Philippines using geographic information system‐based multi‐criteria analysis and the maximum entropy model2020

    • 著者名/発表者名
      Cabrera Jonathan Salar、Lee Han Soo
    • 雑誌名

      Journal of Flood Risk Management

      巻: 13 ページ: e12607

    • DOI

      10.1111/jfr3.12607

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential hydropower estimation for the Mindanao River Basin in the Philippines based on watershed modelling using the soil and water assessment tool2020

    • 著者名/発表者名
      Guiamel Ismail Adal、Lee Han Soo
    • 雑誌名

      Energy Reports

      巻: 6 ページ: 1010~1028

    • DOI

      10.1016/j.egyr.2020.04.025

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Numerical experiments on tsunami-tide interaction over the East Asian marginal sea2020

    • 著者名/発表者名
      Lee H.S., Ha T., and Kim K.O.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020 virtual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimized evacuation plan and decision support system development with agent-based modelling and GIS analysis for tsunami in Pandeglang, Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Sambuaga R.D. and Lee H.S.
    • 学会等名
      i-Coast 2020 virtual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 2010 Chile Earthquake Tsunami modelling with adaptive mesh refinement2020

    • 著者名/発表者名
      Lee H.S., Ha T., and Kim K.O.
    • 学会等名
      i-Coast 2020 virtual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-data ensemble estimation of wave energy potential in Indonesian Seas2020

    • 著者名/発表者名
      Badriana M.R., Lee H.S., Diastomo H., Avrionesti, Surya M.Y., Abdurrahman U., Suprijo T., Park H.
    • 学会等名
      i-Coast 2020 virtual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation and bias correction of marine surface winds in the western North Pacific from CMIP5 and CMIP6 GCMs for wave climate modelling2020

    • 著者名/発表者名
      Badriana, M.R., and Lee H.S.
    • 学会等名
      vICCE2020 virtual conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Snow cover mapping for SUSTAINABLE water resource management in the Balkhab River basin in Afghanistan using MODIS satellite normalized difference snow index (NDSI) products2020

    • 著者名/発表者名
      Hussainzada W., Lee H.S., and Vinayak B.
    • 学会等名
      The 22nd IAHR-APD Congress (2020) virtual conference
    • 国際学会
  • [備考] 研究業績(Publications)

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/~leehs/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi