研究課題/領域番号 |
17K06578
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
武藤 裕則 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40263157)
|
研究分担者 |
田村 隆雄 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (40280466)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 総合土砂管理 / 森林 / 土砂生産 / 流砂 / 河道災害 |
研究実績の概要 |
富田川流域の森林の現状について,航空写真や森林管理図等の関連資料を用いて樹種・樹齢等の基本的情報を整理すると共に,先行検討領域である西谷川流域の森林特性の富田川流域における代表性について検討した.また,広葉樹が卓越する斜面の抽出を試みると共に,その土地所有者に対して森林の管理状況やその変遷,それらが山地斜面や河道に与えてきた影響に関する印象についてヒアリングを実施した. 一方,西谷川流域では引き続き降水・流水・流砂・地下水位の総合観測を継続すると共に,降水イベントごとの流砂量を峻別するために,新たに流砂量計測を自動化するための装置を開発し計測を試みた.先行研究に加えて観測データの蓄積がされた結果,期別連続雨量と流出土砂量の関係性がより明確となり,期別連続雨量がある閾値を上回ると流出土砂量のオーダーが変わること,この閾値は流域の地質や森林特性によって変化することなどが明らかとなった. さらに,現有の降雨~流出モデルを同流域に適用するためのパラメータ調整を行った上で,流砂モデルの第一段階として芦田・道上式による流砂量予測を組み込み,2014年における主要な流砂発生イベントを対象に再現計算を試みたところ,累積流砂量のオーダーは再現できたものの,定量的な精度には問題の残る結果となった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
富田川流域全域の森林特性を検討するための関連資料はほぼ入手が完了し,その整理を継続して行っている.広葉樹が卓越する斜面の土地所有者にヒアリングを行うと共に,所有地内の熊野川谷川流域における観測実施に対する協力を依頼し了承され,初年度に予定していた新たな観測流域における流砂観測用ピットと地下水位計測用ボーリング孔の追加設置を完了した. 先行検討領域である西谷川流域では,初年度に計画した観測データの取得をほぼ達成した上で,新たに流砂量計測の自動化を試みた.残念ながら初年度は機器構成の主要部となる土圧計の設置方法に不備があり,信頼できるデータの取得には至らなかったが,引き続き問題点の解決と改良に取り組み,データの取得を目指す. 降雨~流出モデルと流砂モデルを組み合わせることで,降雨に伴う流域からの土砂流出量を予測するモデルの原型を構築することは達成された.研究実績の概要にも記したように,本モデルによってもある程度の再現性は得られたが,今回用いた流砂モデルには山地斜面に対する適用性に根本的な疑義が残ること,また検証データの欠落と相まって他流域への適用性が担保されていないこと,などが課題として残った.
|
今後の研究の推進方策 |
富田川流域の森林の現状に関する資料整理を引き続き行う.特に,観測対象である西谷川流域及び熊野川谷川流域における観測結果から,富田川流域全域での俯瞰的土砂流出量を推定するために,同流域における両流域の代表性と結果の外挿手法について検討する.また,森林の管理状態やその変遷,及び河道状態の変遷に関して,森林管理者や初年度とは別の土地所有者に対するヒアリングをさらに実施する. 降水・流水・流砂・地下水位の総合観測は,西谷川流域に加えて熊野川谷川流域でも開始し,森林状態の違いによる流出土砂量の変化について比較考察を行う.西谷川流域においては,前年度に導入を試みた流砂量自動観測装置について,計器周辺への細粒土砂流入防止策の改良を試み,観測自動化の実現を目指す. 降雨~流出~流砂モデルについては,前年度に構築した原型モデルを他の洪水イベントや熊野川谷川流域に適用することで,その汎用性を検討すると共に,地中水量の時間的変化の再現性を検証した上で,地中水量の変化と流出土砂量の関係性について検討する.また,より広い粒径と運動形態の取扱いを可能とする流砂モデルへの置換・改良を試みる.
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費の節約に伴い生じた若干の未使用額であり,次年度の物品購入に充当する.
|