研究課題/領域番号 |
17K06607
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
高田 和幸 東京電機大学, 理工学部, 教授 (30282867)
|
研究分担者 |
屋井 鉄雄 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (10182289)
平田 輝満 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (80450766)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 航空 / 突発的キャンセル / アンケート調査 / 対応行動 / 行動モデル / 支払い意志額 / 機会損失 |
研究実績の概要 |
(1)2018年理:前々年度,関係主体(大手航空会社2社,空港管理者)に行なったヒアリング調査に基づき,事故発生後の対応行動を時系列で整理した. (2)既往研究レビュー:交通サービス途絶時の旅客の対応行動に関する既往研究について整理し,また機会損失の経済価値の評価に関する既往研究を収集した. (3)旅客の対応行動の特性分析:2017年の大韓航空機エンジン火災事故,および2018 年1 月の大雪による突発的なフライトキャンセルにより,移動に制約を強いられた旅客の,行動データ等をインターネット調査により収集した. (4)突発的フライトキャンセル発生時の旅客の対応行動について体系的整理を行い,モデル推定のフレームワークを構築した. (5)構築したフレームワークに基づき,旅客の階層的な対応行動の検証を行った.その結果を踏まえて,対応行動のモデル推定に着手した. (6)旅客の対応行動については,5th International Conference on Road and Rail Infrastructure CETRA 2018,移動制約を受けた旅客数の推定方法については,Air Transport Research Society 2018において,それぞれ発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成30年度に,突発的フライトキャンセル発生時の旅客の対応行動について体系的整理を行い,モデル推定のフレームワークを構築した.また大韓航空機エンジン事故および平成30年1月の大雪を対象にして行った2度のインターネット調査データを用いて,構築したフレームワークに基づき,旅客の階層的な対応行動の検証を行った.その結果を踏まえて,対応行動のモデル推定に着手した. 当初の研究計画のにおいては,年度末までに対応行動のモデル推定を終える予定であったが,行動モデルのパラメータ推定に必要なデータ整備に時間を要したことから,現段階ではモデル推定を完全には終えていない状況にある. 上記の内容を鑑み,「やや遅れている」と自己評価した.
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度に終える予定であった「旅客の対応行動モデリング」については,早めに対応を図ることとする.その上で,以下に記す平成31年度の研究計画を着実に実施し,本研究課題の遂行を目指す. (平成31年度の計画) ・旅程変更に対する旅客の支払意志額WTP,受取意志額WTAのモデルを推定する.・幹線旅客純流動データを用意し,時間帯別,空港OD別の旅客数データを作成する.・突発的な遅延・欠航が生じた際の損失便益・機会損失の推計を行なう.・運航が早期再開されたケースを想定し,損失便益・機会損失がどれだけ減少するかを推計する.・調査・分析の結果を纏め,研究成果を総括する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度においては,北海道胆振東部地震により突発的なフライトキャンセルが生じたものの,その影響範囲は限定的であることから,本研究の調査対象事例とはしなかった.そのため,昨年度は調査を実施するに至らなかった.そこで予算立てしていた費用については,次年度に使用することとした. また旅行関連事業者からの専門知識の獲得(供与)を図り,突発的フライトキャンセルが発生した際に,移動制約を受けた旅客への対応方法について議論を進める予定である.
|