研究課題/領域番号 |
17K06609
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
東 正訓 追手門学院大学, 心理学部, 教授 (90238270)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 信号無視 / 習慣 / 計画的行動理論 / 衝動性 / 感情的態度 / 注意制御 |
研究実績の概要 |
信号遵守意図の規定因に関する構造モデルを構築するため、インターネット調査によるデータを分析し、信号遵守/無視行動の要因を探索した。今回は、計画的行動理論の基本変数と習慣尺度に加え、prototype willingness model(PWM)のリスク行動の機会や状況を受け入れてしまう誘発状況への開放性、典型類似性、典型非好意度(信号無視をよくする人を典型)、さらに報酬感受性、注意制御尺度も加えた。調査は、2019年12月18日(水)~2019年12月20日(金)の期間中に行った。対象地域は、東京都、愛知県、大阪府の3地域であった。18-29歳、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上の5つの年齢区分を設けて各地域で男女合わせて800人、全体で2400人を回収目標として調査を行った。運転頻度質問で「全く運転しない」と答えた人を対象者から除外した。その結果、2484名(男女ともに1242人)のデータをえた。信号順守能力尺度の内的整合性信頼性係数が低いものの、他の尺度は探索段階としては利用可能な信頼性を示した。信号順守意図、行動(信号不順守行動)を従属変数としたステップワイズの重回帰分析を行った。信号順守意図には、認知的態度、主観的態度、罪悪感、典型非好意度、信号順守能力が正の影響をもち、信号無視習慣と典型類似性が負の影響をもった。信号不順守行動には、誘発状況への開放性、典型類似性、感情的態度、信号不停止肯定感情、報酬感受性が正の影響を、典型非好意度、信号順守意図が負の影響を示した。信号順守意図に関わる熟慮的過程には計画的行動理論基本変数が、信号不順守行動にはPWM変数と感情性、習慣性、衝動性の変数が関わることが示唆された。因子分析によれば、注意制御の下位尺度からなる因子が、信号無視行動を中心とする因子と-.424の負の相関を示し、信号無視が不注意傾向から生じることを示唆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新たに開発した尺度の大半でおおむね実証研究に利用可能な内的整合性信頼性係数を得た。しかしながら、1尺度で十分な内的整合性信頼性係数を得られなかった。当該尺度は、従属変数に有意味な影響を与えることが示唆されており、理論的枠組みを保持するために、当該尺度の改良が必要となる。
|
今後の研究の推進方策 |
尺度の改良を行ったうえで、2019年度に調査対象とした大都市を有する都道府県以外の地域で、新たにデータを収集し、信号無視行動の統合モデルを設定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査を依頼した会社による値引きによって生じた。項目数を増やした今年度のインターネット調査の予算に組み込んで使用する予定である。
|