研究課題/領域番号 |
17K06610
|
研究機関 | 長野工業高等専門学校 |
研究代表者 |
柳澤 吉保 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70191161)
|
研究分担者 |
高山 純一 金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (90126590)
轟 直希 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (50733268)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 多核連携都市 / 都市機能アクセシビリティ / 中心拠点選択 / 移動手段選択 / 商業集積度 / 移動抵抗 / 歩行空間魅力度 / 回遊トリップ |
研究実績の概要 |
本年度は、前年度の成果である①GIS等を用いて交通拠点エリア内の各用途の立地分布、移動距離、拠点エリア内の集客数を明らかにし、②施設および移動空間の魅力度を説明変数としたアクセシビリティ型(AC型)集客指標を用い、本年度は、(1)交通拠点間の連結性を明らかにした。具体的には、公共交通ネットワークを考慮した拠点エリア間の公共交通のサービス水準である所要時間、運賃、運行頻度などを変数とした中心拠点およびそこに至る移動手段の選択行動モデルを構築し、拠点エリアの設定および都市機能の導入施策と、市街地内で設定する居住誘導区域の中心拠点に対する集約化について評価した。(2)中心拠点の一つである長野駅中心市街地における回遊行動形成評価システムの構築を行った。具体的は、歩行者を含む各交通手段を利用して中心市街地に来訪者が選択する交通拠点、立寄り施設、移動経路を明らかにして、回遊行動形成の評価システムを構築する。交通拠点からの移動手段、立ち寄り施設までの移動抵抗、算定された施設と移動空間の魅力度を変数とし、交通拠点の選択⇒立ち寄り施設の選択および回遊継続の有無⇒帰宅などの回遊行動の形成評価モデルを構築した。構築したモデルを用いて、都市機能施設の立地を考慮した中心拠点の集客力と、拠点エリア内の施設および回遊行動における移動空間の魅力度の向上による回遊トリップ数の増加を算定するシステムを構築した。 おもな成果は(1)立地適正化の枠組みでは中心拠点での家庭用品店および教育機関の集積は、生活拠点および最寄りの居住誘導区域に対して、移動時間損失が小さい手段利用による都市機能の補完性が認められた。(2)移動手段は運行頻度などのサービスよりも移動時間損失や移動にかかるコストを重視していることがわかった。(3)拠点エリアでの回遊行動は、商業集積度が高く移動抵抗が少ないゾーンほど選択される傾向が確認できた。
|