• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

水道における高塩素消費溶存有機物の存在実態解明と残留塩素管理策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K06616
研究機関岐阜大学

研究代表者

山田 俊郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30335103)

研究分担者 李 富生  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (10332686)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード溶存有機物 / 残留塩素 / スラッジ間隙水 / 送水過程
研究実績の概要

近年,従来の送配水系において残留塩素管理で対応が困難となっている浄水場を対象として,その水源,浄水場内,送水供給点における水中に含まれる溶存有機物を中心とした水質の実態調査を行った。当該浄水場は浄水処理過程で発生する排水を原水着水井に返送するクローズドシステムを採用しており,排水の返送による水質への影響が考えられるため汚泥の脱水ろ液も対象とした。その結果,調査対象とした浄水場の原水および浄水中の有機物はフミン様物質が主であり比較的活性炭吸着による除去がされやすい画分であることや,通常の凝集沈殿処理で有機物は6割程度は除去されている実態が分かった。また,夏季の降雨による影響で浄水中の有機物濃度の上昇が確認されたことから,降雨により水源(流域)から洗い出される有機物成分についても今後着目する必要があることが示唆された。浄水処理発生汚泥(スラッジ)の間隙水中には,原水では検出されなかったタンパク質様物質が含まれていることが分かり,これは粉末活性炭による吸着除去がされにくい成分であることも実験により確認された。間隙水は着水井に返送されていることから,今後汚泥間隙水中の有機物に関する調査をさらに進めることとする。また,送水過程の調査により,水中の有機物総量としては有意な低下は見られなかったが,浄水場から離れた供給点で有機物画分が上昇するなど質的な変化が示唆され,長距離での送水過程での有機物の変化に今後注視していく必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り,概ね水源から汚泥間隙水を含めて,送水供給点まで,現地調査による溶存有機物を中心とした水道システム全体の水質の実態把握ができた。しかしながら,現地調査が全体で今年度は全体で3回しか実施できておらず,降雨時の調査の必要性も示唆されたたため,実態把握には継続した調査が必要である。また底質の調査の実施が若干遅れたものの年度末に実施でき,今後の分析によりデータが得られる予定である。

今後の研究の推進方策

これまでの結果と計画に基づき,水源,スラッジ間隙水,浄水,送水中の溶存有機物に着目し,調査を継続して実態を明確に把握するとともに,調査頻度を増やすことにより,塩素消費に関連する有機物の起源の発生源およびメカニズムの推定につながるデータを得る。また,有機物の詳細な評価のために,現在有機物の分子量分画分析で用いている紫外部吸光度法のかわりに有機物量(TOC)で簡便に評価をする必要があり,その手法を検討する。

次年度使用額が生じた理由

次年度以降に向けての分画分析のための濃縮手法を検討している段階にあり,器機を購入していないことと,研究協力者である水道事業体による調査等で想定以上に協力が得られたことなどから差が生じた。一方次年度は,集中した調査等の実施が考えられることや計画に基づいた分析の実施に人的資源が必要であり,研究協力者のさらなる協力が必要となり,学生アルバイト等にも使用が必要となる。これまでと同様に,現地調査や水質分析に必要な資材や薬品等の消耗品の購入,現地調査旅費,学会参加旅費に用いるとともに,成果とりまとめの論文作成等にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 水源及び浄水場・送水管内における水中の溶存有機物の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千貴,山田俊郎,加藤真允,寒川大輔,李富生
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
  • [学会発表] Characterization of organic matter in filtrate water2018

    • 著者名/発表者名
      Maulana Yusup Rosadi, Yukitaka SUZUKI, Toshiro YAMADA, Eri INUKAI, Fusheng LI
    • 学会等名
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 浄水汚泥間隙水の水質とその汚泥管理状態による影響2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木千貴,山田俊郎,加藤真允,李富生
    • 学会等名
      第54回環境工学研究フォーラム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi