• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

スマート暮らし効果体験と見える化による小学生の環境意識向上の実証

研究課題

研究課題/領域番号 17K06675
研究機関静岡文化芸術大学

研究代表者

中野 民雄  静岡文化芸術大学, デザイン学部, 准教授 (00610578)

研究分担者 笠井 利浩  福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (60279396)
近藤 晶  福井工業大学, 環境情報学部, 講師 (70550606)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード環境教育 / グリーンカーテン / ワークショップ / 小学生 / エコロジカル
研究実績の概要

研究最終年度は、昨年度からの研究継続、そして研究成果について発表を行った。
グリーンカーテンワークショップでは、小学生に苗を1本ずつ渡し、自分自身の苗を育てる意志を促した。毎日水をやり、愛情を持って育てあげ、成長観察と室内の温湿度測定を行った。また、ドローンによる航空撮影とサーモグラフィカメラによる温熱視覚化も行った。終業式後、映像を見せてグリーンカーテンの遮熱による節電効果、雨水活用装置の使用による省資源効果など、小学生は自らの体験と体感を通して経験したことに、視覚化の効果を加えた事で、より鮮明に脳裏に焼き付けた。夏休み中、ワークショップに携わった小学生の何人かが保護者と一緒に遊びに来て、誇らしげに説明をしていたことからも効果が実証されたと考える。
エコロジカルワークショップでは生活に密着した事柄について、実験とクイズを行った。実験形式のクイズに一喜一憂し、友達同士の日常会話では出てこない家庭間の生活の違いについて話し合い、自ら考えて答えを出したことは、小学生には何にも替え難い体験であり経験となった。ワークショップ後、児童全員が笑顔で、「家に帰ったら家族に話してやってみます」、「来年度もまたやって欲しい」という声が数多くあがったことが、ワークショップの成果の一つであったと考える。
夏期には、日本建築学会、CIB W062の国際学会で研究成果について発表を行った。国内だけでなく国際的に発表を行った事で、日本における省資源・省エネへの取り組み事例を示すことが出来たと考える。
小学生に体験と体感の環境教育を経験した事で、正しい知識を持つことの大切さと楽しさを実感してもらうことができた。科学研究費による研究としては、一旦区切りはついたが、今後も生活に夢と希望を与える建築環境・設備の将来を担う人材育成に尽力していきたいと考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 長崎県五島市赤島における雨水利用による離島活性化プロジェクトの進捗状況報告2019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩、近藤晶
    • 雑誌名

      福井工業大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 319-328

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 降雨区分自動採取装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩、野村利空
    • 雑誌名

      福井工業大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 126-131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小規模雨水貯留槽に適した水位計の開発2019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩、平野晋太郎
    • 雑誌名

      福井工業大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 119-125

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長崎県五島列島赤島活性化プロジェクト -Facebookページアクセスに関する昨年度との比較-2019

    • 著者名/発表者名
      近藤晶、笠井利浩、三寺潤
    • 雑誌名

      福井工業大学研究紀要

      巻: 49 ページ: 329-334

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Construction Design Using Rain Water and Potential Effective Use of Rain Water2019

    • 著者名/発表者名
      Tamio Nakano
    • 学会等名
      CIB-W062
    • 国際学会
  • [学会発表] スマート暮らし効果体験と見える化による小学生の環境意識向上の実証研究 Part2:建築環境教育の見える化の実践2019

    • 著者名/発表者名
      中野民雄
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 雨水による環境教育を用いた離島振興プログラムデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      近藤晶
    • 学会等名
      日本デザイン学会
  • [学会発表] 長崎県五島市赤島における雨水利用状況調査2019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 離島における雨水生活体験環境教育プログラムの実践2019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩
    • 学会等名
      地域活性化学会
  • [学会発表] 福井県福井市美山上味見地区における中山間地域活性化の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      近藤晶
    • 学会等名
      地域活性化学会
  • [学会発表] 長崎県五島市赤島における離島振興プロジェクト20192019

    • 著者名/発表者名
      笠井利浩
    • 学会等名
      日本雨水資源化システム学会
  • [学会発表] 長崎県五島市赤島における環境教育プログラムの実践2019

    • 著者名/発表者名
      近藤晶
    • 学会等名
      日本雨水資源化システム学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi