研究課題/領域番号 |
17K06678
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
佐野 奈緒子 東京電機大学, 未来科学部, 研究員 (80376508)
|
研究分担者 |
秋田 剛 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (40318168)
土田 義郎 金沢工業大学, 建築学部, 教授 (20227424)
古賀 誉章 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授 (40514328)
宗方 淳 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80323517)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 共在性 / 共在感覚 / 構造方程式モデリング / コミュニケーション / テレイグジスタンス / 視聴覚 / 引き込み |
研究実績の概要 |
通信システムによりオフィスや複数の住空間がつながり、一つの空間として機能する環境が今後一般化するものと予想される。その一方、現状では通信システムを介した環境で他者とコミュニケーションをとる際に、相手の存在感が薄く、遠くに居るような印象が感じられ、同じ場にともに居る感覚、すなわち共在感覚が実空間での印象とは異なることも経験される。本研究ではこのような印象の原因を探索し、住空間における視聴覚環境による共在性を構築するための基礎的知見を得ることを目的としている。これまで視聴覚媒体の違いによるコミュニケーション時の共在感覚と環境・人に関わる印象評価の変化、及び二者間のインタラクションにより生じる引き込み状態の変化ついて検討している。 本年度は、これまでの実験に基づき、実空間及び通信システムを介したコミュニケーションで生じる共在感覚が、視聴覚情報・行動・印象間のいかなる関係性により構築されているかについて、更に検討を行った。2実験による多母集団構造方程式モデリング(SEM)により、視聴覚情報・行動・印象評価項目間に因果関係を設けた因果モデルを推定した。その結果、印象評価は相手への意識度、自己の領域感、相手との共在感覚、相手との近しさ、コミュニケーション度のそれぞれ内生変数により因果関係が構成されていることがわかった。共在感覚は、行動に起因する意識度、視聴覚条件に起因する領域感を原因としてそれらの印象を統合していること、距離等の物理環境情報とともに近しさの評価を形成すること、さらにコミュニケーション度の評価に影響することが、モデルから示された。
|