研究課題/領域番号 |
17K06763
|
研究機関 | 神戸山手大学 |
研究代表者 |
高根沢 均 神戸山手大学, 現代社会学部, 准教授 (10454779)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ランゴバルド / スポリア / 初期中世教会堂建築 / 集中形式 / 周歩廊 |
研究実績の概要 |
本年度は、研究計画に沿って現地調査と文献調査を進めた。調査を実施した現地事例は以下の通りである。 (1)サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂(イヴレア):クリプタとアプシス後背の周歩廊、(2)サン・ピエトロ・イン・コンサヴィア聖堂(アスティ):堂内空間、(3)テンピエット・スル・クリトゥンノ(クリトゥンノ):会堂外観および堂内空間、および再利用部材、(4)サン・ミケーレ・アルカンジェロ聖堂(ペルージャ):堂内空間および列柱の再利用部材、(5)サン・サルヴァトーレ聖堂(スポレート):ファサードおよび再利用部材 またランゴバルド時代の建築として現存する事例および近い時期の事例のうち、以下の事例について比較対象として調査を行った。 (1)テンピエット(チヴィダーレ・フリウリ):礼拝堂空間および装飾部材、(2)旧大聖堂(ブレーシャ):外観 現地調査にあたっては、現地の状況に合わせつつ、迅速にデータを集めるために高精細画像から三次元モデルを作成する手法を主として使用することとした。現地で撮影した画像はAgisoft社のPhotoscanを利用し、堂内の空間構成の再現と、部材の詳細な三次元モデル作成の作成を進めている。堂内空間を三次元モデルにすることにより、それまで明快に示すことが出来なかった上層の開口部と再利用部材の軸線関係を明瞭に示すことが可能になることが確認できた。それにより、これまでの論考で検討してきた平面における軸線と再利用部材の関係に、新たな意味が見出しうると考えている。 また各地で文献収集を行い、世界遺産登録により関心が高まっているランゴバルド文化に関する文献を集めることが出来た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今回取り組んでいる新たな機材によるデータの解析に思った以上に時間がかかることが判明したことと、対象事例のなかで修復により今年度は堂内が閉鎖されている事例があったが、現地調査での画像データ取得は概ね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画に従いつつ、対象事例の現地調査を進める。 北部の事例についてはある程度調査がすすんだので、今度は中部から南部の事例を対象に調査を実施する予定である。また、修復中で閉鎖されていた事例については、事前に情報を確認した上でさらに最終年度にまわすことも検討する。 国内では、画像データの解析処理を進める。データ量が多いので想定を超える時間を要することが分かったが、精度を高めるためにあえて拙速に走らず慎重に三次元モデルの合成と解析を進めたい。 文献資料の収集は引き続き現地での最新の情報を集めるように努める。
|