• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

非アフィン熱歪み現象を用いた金属ガラスにおける構造不均一性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K06779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属物性・材料
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

山崎 由勝  宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 助教 (00794463)

研究分担者 藤田 和孝  宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 嘱託教授 (10156862)
山崎 徹  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30137252)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード金属ガラス / アモルファス合金 / 緩和現象 / 構造若返り / 構造不均一性
研究成果の概要

Nd及びLa系金属ガラスを対象として,低温熱サイクル法が動的応力緩和挙動に及ぼす影響を検討した.低温熱サイクル処理が進行しても緩和領域ではピーク温度に顕著な変化は見られなかった.更に,ABS樹脂に対して低温熱サイクル法が引張強さ及び塑性伸びに及ぼす影響を検討した.ABS樹脂において低温熱サイクル処理は引張強さ及び塑性伸びに顕著な変化を与えないことが分かった.これらの結果は低温熱サイクル法による延性向上がガラス構造の不均一性を起源しないことを示唆している.

自由記述の分野

非平衡物質

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属ガラスに限らずガラス物質の構造や形成過程は長い歴史の中で十分に理解されてこなかった経緯がある.本研究成果はガラス構造と機械的性質の関係性について一定の知見を与えると考えている.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi