• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

原子環境タイプに基づく結晶構造の規則性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K06783
研究機関東北大学

研究代表者

陳 迎  東北大学, 工学研究科, 教授 (40372403)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード原子配置タイプ / 結晶構造タイプ / 二元系化合物 / 電子構造 / フォーノン
研究実績の概要

本研究は、二元系化合物群を対象として、電子構造計算とクラスター展開法、フォノン振動解析、もしくはDebye近似を組み合わせた手法により、従来の群論に基づく結晶構造分類に一般化された原子配置タイプ(AET: Atomic Environment Type)の電子論解析を行う、二元系におけるAETの全面的な情報を取得する。今年度には、広範な系を計算すると共に、特徴がある系に対して詳細な解析も行い、研究は広さと深さを両方に展開した。主な結果か以下になる。(1)元素番号37-52の二元系化合物に対して、一番頻繁に出現する6種類のAETから13種類の原子配置タイプに展開して電子構造の解析を実行した。(2) 有限温度での原子振動についてDebye近似を用いて振動自由エベルギーを求めたが、フォーノン解析が進行中である。(3)3d, 4d遷移金属元素に関して、4G-6G元素(Ti, V, Cr, Zr,Nb,Mo)と7G-11Gの元素(Mn-Cu, Tc-Ag)の2つの元素グループの間に特徴的な原子配置タイプを要するのを発見した。4G-6G元素の間の二元系はCN14(Rhombic dodecahedron)タイプ固溶体、7G-11Gの元素の間の二元系は CN12(cuboctahedron) タイプ固溶体しかない、その2つ元素グループの間にはCN14とCN12の規則相が形成されていることが明らかになった。有効クラスター相互作用の計算から、4G-6G、7G-11Gのそれぞれの元素グループの元素の間に強い引力の対相互作用であるのに対して、その2つグループの元素の間に弱い対相互作用があるのがわかり、これは特徴的な原子配置タイプが形成された原因と考えられる;(4) ケーススタディとして多種類の結晶構造を持ちSiO2に対して基底状態、温度、圧力下の7種類の結晶構造の原子配置タイプを解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

広範な系を計算すると共に、特徴がある系に対して詳細な解析も行い、研究は広さと深さを両方に展開した。元素周期表の第5周期元素のAETタイプの温度依存性の高精度計算に進め、4d遷移金属原子を含まれる系のフォーノン計算は予想以上の計算時間が必要となり、計算は遅れている。すべての系に対して高精度のフォーノン計算を完成するために研究計画の延長を申請した。

今後の研究の推進方策

研究計画の延長が認められて令和2年は最終年度となり、原子配置タイプの物理意味の解析と研究結果のまとめを予定である。(1)4d遷移金属原子を含まれる系のフォーノン計算はの完成;(2)これまでの計算結果の解析、理論計算結果と既存データの比較、検証、及びいままでデータがなかった二元系におけるAETの圧力、温度依存性データの抽出、整理;(3) AETの物理的意義の解明。

次年度使用額が生じた理由

2月にインドで開催される学会の参加予定だったが、新型コロナウイルスの情勢で出張をキャンセルしたので、経費の未使用額が生じた。次年度には、研究発表するための国際旅費を予定している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Black phosphorene exhibiting negative thermal expansion and negative linear compressibility2019

    • 著者名/発表者名
      Lei Wang, Cong Wang and Ying Chen
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matter.

      巻: 31 ページ: 465003 (9pp)

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ab3673

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Failure mode in first-principles computational tensile tests of grain boundaries: effects of a bulk-region size, dominant factors, and localenergy and local-stress analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Hao Wang, Masanori Kohyama, Shingo Tanaka, JinKai Wang and Ying Chen
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matter.

      巻: 31 ページ: 095001 (10pp)

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aaf7f2

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] SiO2におけるCristobalite構造の安定性に関する第一原理計算2020

    • 著者名/発表者名
      陳迎、Tran Nguyen-Dung、北岡諭、毛利哲雄
    • 学会等名
      日本金属学会2020春期大会(東京、2020年3月19-21日)
  • [学会発表] Exploring regularity of crystal structure based on atomic environment type2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Chen
    • 学会等名
      3rd International Forum on Recent Progress of Materials Informatics Department of Physics (Beijing, China, April 4-5, 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Full First-principles Calculation of Oxygen Self-diffusion in Zirconia2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Chen, Hubin Luo, Lei Wang, Tetsuo Mohri
    • 学会等名
      The Asian Zirconium Workshop 2019 (Chengdu, China, June 2-5, 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First-principles Study of Oxygen Self-diffusion & Thermal Expansion in Zirconia2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Chen, Hubin Luo, Lei Wang, Tetsuo Mohri
    • 学会等名
      CALPHAD XLVIII Conference (Singapore, June 2-7, 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Playing with Elements for Stability of New Permanent Magnets2019

    • 著者名/発表者名
      Ying Chen, Arkapol Saengdeejing
    • 学会等名
      International Workshop on Materials Genomics (IWMG 2019)(Shanghai University, Oct. 13-16, 2019)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi