• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

粒子状物質の成分分離およびマイクロ波による粒子合成への振動流動場の利用

研究課題

研究課題/領域番号 17K06891
研究機関広島大学

研究代表者

福井 国博  広島大学, 工学研究科, 教授 (60284163)

研究分担者 深澤 智典  広島大学, 工学研究科, 助教 (00589187)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード振動流動層 / マイクロ波加熱 / ナノ粒子 / 凝集 / 成分分離
研究実績の概要

振動流動層は付着性の高い微細な粒子径を持つ粉体を流動化でき、高い粒子移動速度と粒子間衝突頻度を与えられるので、「造粒作用・凝集粒子の形成を促進する」、「層内の不均一性が抑制され、物質移動速度が増大する」などの特徴がある。これら特徴を持つ振動流動場を、今までに応用されたことがない「粒子状物質の成分分離」「マイクロ波加熱を利用した機能性材料粒子の合成」に利用し、安価な成分分離プロセスと高効率かつ迅速な粒子合成プロセスを開発することを目的としている。さらに、これらプロセスを、粒子状廃棄物中の有効成分の分離回収と再資源化、磁性材料, 触媒, 耐火構造材などの複合酸化物や窒化物ナノ粒子合成に応用することを目的としている。
振動流動場の構築と操作条件, 粒子物性が凝集粒子形成に及ぼす影響の検討を行った。すなわち、1点で支持した円管を水平に振動させつつ、分散板を通して下部から気体を供給し、粉体層を流動化させる。この時に形成される凝集粒子径と、その質量割合を計測し、振動条件や粒子物性(パウダーテスタで計測)の影響を明らかにした。なお、試料粉体には、凝集性に大きな差異の見られるサブミクロンSiO2, Fe2O3, ZnO粉体とした。これらを用いた場合に最も凝集粒子を形成しやすい操作条件を探索した。
振動流動層型マイクロ波加熱反応装置の構築と機能性粒子の合成を行った。上記で確立した振動流動場でマイクロ波を照射する振動流動層マイクロ波加熱反応装置を構築した。なお、原料供給と集じん装置による製品回収を連続的に行えるように構成した。マイクロ波照射法には、定在波式とキャビティー式のいずれの照射法が適するかを検討すると同時に、最適な運転条件や装置形状を実験的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定では、「振動流動場の構築と操作条件, 粒子物性が凝集粒子形成に及ぼす影響の検討」において、振動方向を水平から垂直に変更し、振動方向が与える効果についても検討する予定であった。また、「振動流動層型マイクロ波加熱反応装置の構築と機能性粒子の合成」においても、開発した装置を用いて、ペロブスカイト構造を持つ常磁性材(MgFe2O4), 耐熱性材料(MgAl2O4)などの複合酸化物ナノ粒子や酸窒化物ナノ粒子の合成, ITOや電池材料(Li4Ti5O12)の迅速合成,迅速気固反応(木質バイオマスチャーからのメタンガス合成)などに利用する予定であったが、これらまでを実行できなかったため、上記の通り判断した。

今後の研究の推進方策

平成29年度中に実施する予定であった「振動流動場の構築と操作条件, 粒子物性が凝集粒子形成に及ぼす影響の検討」において、振動方向を水平から垂直に変更し、振動方向が与える効果についても早急に検討する。また、「振動流動層型マイクロ波加熱反応装置の構築と機能性粒子の合成」においても、開発した装置を用いて、ペロブスカイト構造を持つ常磁性材(MgFe2O4), 耐熱性材料(MgAl2O4)などの複合酸化物ナノ粒子や酸窒化物ナノ粒子の合成, ITOや電池材料(Li4Ti5O12)の迅速合成,迅速気固反応(木質バイオマスチャーからのメタンガス合成)を実施する。
また、平成30年に実施する予定の「反応装置内の電磁界強度・伝熱3次元連成シミュレーション法の確立」において、反応場内の電磁界強度・伝熱3次元連成シミュレーションを行う。電磁界強度分布のシミュレーションには、伝送線路理論にしたがった空間のモデル化・離散化に基づく波動伝播を逐次的に解く伝送線路法(TML法)を用いる。被加熱原料の吸収エネルギー(電力密度)がすべて熱に変換されるとして、熱伝導や自然対流なども考慮した熱流体シミュレーションから温度分布を算出する。算出した温度における誘電損失などの物性を再計算し、再度電磁界シミュレーションを行う。このステップを収束するまで繰返す連成シミュレーション法を確立する。

次年度使用額が生じた理由

「振動流動場の構築と操作条件, 粒子物性が凝集粒子形成に及ぼす影響の検討」において実施予定であった「振動方向を水平から垂直に変更し、振動方向が与える効果」についての検討を実施するに至らなかった。また、「振動流動層型マイクロ波加熱反応装置の構築と機能性粒子の合成」において、「ペロブスカイト構造を持つ常磁性材料(MgFe2O4), 耐熱性材料(MgAl2O4)などの複合酸化物ナノ粒子や酸窒化物ナノ粒子の合成, ITOや電池材料(Li4Ti5O12)の迅速合成,迅速気固反応(木質バイオマスチャーからのメタンガス合成)などに利用し、その性能の評価を行う」ことができなかった。さらに、装置の最適化を通して、これら反応の均質化や反応時間の短縮による低コスト化についても実施できなかった。これらに該当する経費を使用できていないので、次年度使用額が発生した。平成30年度の検討項目に加えて、上述の検討項目も実施することで、経費を予定通りに執行する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Chang Gung University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Chang Gung University
  • [雑誌論文] Existence Form of Potassium Components in Woody Biomass Combustion Ashes and Estimation Method of Its Enrichment Degree2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda, N ; Fukasawa, T ; Katakura, T ; Ito, M ; Ishigami, T ; Huang, AN ; Fukui, K
    • 雑誌名

      ENERGY & FUELS

      巻: 32 ページ: 517-524

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.7b03090

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Classification performance analysis of a novel cyclone with a slit on the conical part by CFD simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Huang, AN ; Ito, K ; Fukasawa, T ; Yoshida, H ; Kuo, HP ; Fukui, K
    • 雑誌名

      SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY

      巻: 190 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2017.08.047

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Classification Characteristics of a Cyclone Type Classifier with Improved Collection Boxes for Separating Particles near the Wall Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Oshitari, T ; Yamamoto, K ; Fukui, K ; Yoshida, H
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: 50 ページ: 492-500

    • DOI

      10.1252/jcej.16we267

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of cold air stream injection on cyclone performance at high temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Huang, AN ; Maeda, N ; Sunada, S ; Fukasawa, T ; Yoshida, H ; Kuo, HP ; Fukui, K
    • 雑誌名

      SEPARATION AND PURIFICATION TECHNOLOGY

      巻: 183 ページ: 293-303

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2017.04.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Utilization of incineration fly ash from biomass power plants for zeolite synthesis from coal fly ash by hydrothermal treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, T ; Horigome, A ; Tsu, T ; Karisma, AD ; Maeda, N ; Huang, AN ; Fukui, K
    • 雑誌名

      FUEL PROCESSING TECHNOLOGY

      巻: 167 ページ: 92-98

    • DOI

      10.1016/j.fuproc.2017.06.023

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of the Performance Test Method for the Plug-in Type Pulse Jet Dust Collector2018

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Fukui, Shogo Fujiwara, Mohammad Irwan Fatkhur Rozy, Tomonori Fukasawa, Toru Ishigami, Hisashi Kudou, Chikao Kanaoka
    • 学会等名
      FILTECH 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 木質バイオマス発電燃焼灰におけるカリウム成分の存在状態評価とその濃縮法2017

    • 著者名/発表者名
      福井 国博, 前田 典生, 深澤 智典, 片倉 崇瑛
    • 学会等名
      粉体工学会 春期研究発表会
  • [学会発表] 凝集体形成を利用した亜鉛含有ダストからの亜鉛成分の濃縮回収2017

    • 著者名/発表者名
      深澤 智典, 井上 あやこ, An-Ni Huang, 福井 国博
    • 学会等名
      粉体工学会 第52回技術討論会
  • [学会発表] 分級操作を利用した木質バイオマス発電燃焼灰中のカリウム成分の高濃度化2017

    • 著者名/発表者名
      福井 国博, 前田 典生, 深澤 智典, 片倉 崇瑛
    • 学会等名
      粉体工学会 第52回技術討論会
  • [学会発表] NiCuZn-Ferrite Nanoparticle Synthesis from Metallic Nitrate Solution Using Microwave Denitration Method2017

    • 著者名/発表者名
      Achmad Dwitama Karisma, Yoshihiro Shinokawa, Tomonori Fukasawa, An-Ni Huang, Kunihiro Fukui
    • 学会等名
      7th Asian Particle Technology Symposium (APT 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilization of Incineration Fly Ash from Biomass Power Plants for Zeolite Synthesis from Coal Fly Ash by Microwave Hydrothermal Treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Fukasawa, Akira Horigome, Achmad Karisma, Norio Maeda, An-Ni Huang, Kunihiro Fukui
    • 学会等名
      7th Asian Particle Technology Symposium (APT 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Existence form of Potassium Component in Woody Biomass Combustion Ash and Its Enrichment Method2017

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Fukui, Norio Maeda, Tomonori Fukasawa, Takaaki Katakura, An-N Huang
    • 学会等名
      7th Asian Particle Technology Symposium (APT 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental and Numerical Studies on the Effect of the Mass Loading on the Separation Efficiency of a Cyclone Separator2017

    • 著者名/発表者名
      An-Ni Huang, Keiya Ito, Tomonori Fukasawa, Hsiu-Po Kuo, Kunihiro Fukui
    • 学会等名
      7th Asian Particle Technology Symposium (APT 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温集じん用サイクロンの壁面付着低減と性能向上2017

    • 著者名/発表者名
      福井 国博, 砂田 悟司, 深澤 智典, 石神 徹, 吉田 英人
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
  • [学会発表] マイクロ波加熱を用いた金属硝酸塩混合水溶液からの NiCuZnフェライトナノ粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      篠川 吉宏, 深澤 智典, 石神 徹, Achmad Dwitama Karisma, 福井 国博
    • 学会等名
      粉体工学会 秋期研究発表会
  • [学会発表] 高温 NOx ガスによる PPS 製ろ布の劣化特性2017

    • 著者名/発表者名
      福井 国博, 深澤 智典, 畝 一希, 石神 徹
    • 学会等名
      第55回粉体に関する討論会
  • [学会発表] 集じんに関する国際規格の現状とISO/PWI22031 :稼働中の集じん機ろ布の劣化検証試験方法2017

    • 著者名/発表者名
      福井 国博
    • 学会等名
      日本粉体工業技術協会 第3回集じん分科会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi