• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

環境データ高度利用による大気中放射能濃度の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K07008
研究機関名古屋大学

研究代表者

山澤 弘実  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70345916)

研究分担者 森泉 純  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90303677)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードモニタリングポスト / NaI検出器波高分布 / 放射性核種 / 環境放射能 / 原子力事故 / 大気中濃度
研究実績の概要

常設の放射線モニタリング施設のγ線波高分布からの多核種大気中濃度推定推定では、本研究で開発した方法による2011年3月15日午前に茨城県を南下する高濃度プルームについて、Xe-133、I-131,132,133、Te-132、Cs-134,136,137の濃濃度推定を完了し、既存データとの比較および不確かさ評価をおこなった。この中では、同日早朝に内陸部でI-131最高濃度が従来把握された最高濃度の2倍程度であることが指摘された。このデータは、既存データでは空白域であった茨城県中央部の大気中濃度を十数地点について10分間隔で評価した高時間・空間分化能データであり、事故当事国からの基礎データとしてUNSCEARによる国際的な福島原発事故評価に提供するとともに、データセットとして公開した。
NaI(Tl)検出器によるin situ測定の波高分布からの土壌中Cs-134, 137濃度の深度分布推定法開発については、光子輸送計算を用いることで実現した。福島県内での測定と現地採取土壌の分析による参照データを用いた検証により、濃度推定値は20-30%の誤差、重量緩衝深度は約35%の誤差で推定できることが示された。
これらのデータおよび既存データに基づく福島原発事故プルームの動態解析では、I-131,132,Te-132の気体状・粒子状動態モデルによる事故初期の物理性状の解析を進め、放出時点のI-131,132は有機(気体)20%以下、無機(気体)60-80%、粒子20%程度であることや、粒子状Te-132の沈着速度が放出原子炉および輸送経路によって異なることが示された。また、これらのデータおよび知見に基づき、大気拡散モデルの検証改良を行い、特に湿性沈着課程の再現性が向上した

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spatial distributions of atmospheric concentrations of radionuclides on 15 March 2011 discharged by the Fukushima Dai-Ichi Nuclear Power Plant Accident estimated from NaI(Tl) pulse height distributions measured in Ibaraki Prefecture2020

    • 著者名/発表者名
      Moriizumi Jun、Oku Atomu、Yaguchi Naoki、Kuwahara Yu、Yamazawa Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 57 ページ: 495-513

    • DOI

      10.1080/00223131.2019.1699191

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Understanding on the Release of Radionuclides and Their Behavior in the Atmosphere2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazawa Hiromi、Igarashi Yasuhito
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 69 ページ: 19~30

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.69.19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intercomparison of numerical atmospheric dispersion prediction models for emergency response to emissions of radionuclides with limited source information in the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Toshiki、Sekiyama Tsuyoshi Thomas、Nakajima Teruyuki、Watanabe Akira、Suzuki Yasushi、Kondo Hiroaki、Morino Yu、Terada Hiroaki、Nagai Haruyasu、Takigawa Masayuki、Yamazawa Hiromi、Qu?lo Denis、Mathieu Anne
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 214 ページ: 116830~116830

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2019.116830

    • 査読あり
  • [学会発表] 2011年3月15日早朝に南下したプルームの大気中濃度分布と核種組成の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      山澤弘実、矢口直樹、森泉 純、桑原雄宇
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年秋の大会
  • [学会発表] 地上NaI(TI)波高分布による放射性セシウムの地表面濃度および土壌中濃度深度分布の同時推定法2019

    • 著者名/発表者名
      森泉 純、市川 寿、平尾茂一、山澤弘実
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年秋の大会
  • [学会発表] 東電福島原発事故での大気中I-132及びTe-132の動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      西山暉,紙田峻輔,山澤弘実,森泉純
    • 学会等名
      日本原子力学会中部支部 第51回研究発表会
  • [学会発表] 福島原発事故起因の大気中ヨウ素131の性状別動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      紙田峻輔、山澤弘実、森泉 純
    • 学会等名
      日本原子力学会2019年秋の大会
  • [図書] Environmental Contamination from the Fukushima Nuclear Disaster2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Yamazawa et al., Ed. Teruyuki Nakajima, Toshimasa Ohara, Mitsuo Uematsu, Yuichi Onda
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      Cambridge University Press

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi