研究課題/領域番号 |
17K07017
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
佐藤 大樹 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (00370403)
|
研究分担者 |
真辺 健太郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (60414520)
佐藤 薫 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (80354702)
古田 琢哉 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (40604575)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 外部被ばく線量評価 / 内部被ばく線量評価 / 放射線輸送計算 / エアロゾル / 体内動態模型 / 線量換算係数 |
研究実績の概要 |
本研究は、生活環境への放射性核種の流出に対して公衆の外部被ばくと内部被ばく線量を算出する統合線量評価システムの開発を目的としている。平成29年度は、人体を詳細に記述した数値模型を開発し、外部被ばくによる各臓器の線量を放射線輸送計算コードPHITSにより解析した。本年度(平成30年度)は、29年度に解析した外部被ばく線量の結果をデータベースとしてまとめ、短時間で環境中の放射性核種に対する外部被ばく線量を評価できるプログラムを開発した。また、放射性核種の吸入による内部被ばく線量の評価プログラムを開発した。 まず、環境(大気、水および土壌)に分布した0.01MeVから8MeVの単色エネルギー光子および電子を放出する線源に対する臓器吸収線量の解析結果を、被ばく条件、評価対象者の年齢および対象臓器に従いデータベース化した。さらに、構築した被ばく線量データベースと国際放射線防護委員会(ICRP)の提供する放射性核種崩壊データベースを参照することで、環境中に分布する特定の放射性核種に対する外部被ばく線量を迅速に評価できるプログラムを完成した。 次に、放射性雲からの降下および土壌沈着後の再浮遊によって大気に浮遊した放射性エアロゾルの吸入による内部被ばく線量を評価するため、エアロゾルの粒径に依存した呼吸気道(鼻道、気管支、肺胞等)における部位別沈着割合をエアロゾルの熱力学的挙動(拡散沈着)と空気力学的挙動(慣性沈着)に基づき解析した。この解析結果に基づき、任意の粒径分布に対応して内部被ばく線量を導出可能な体内動態模型に基づくプログラムを完成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度までの成果を基に外部被ばく線量と内部被ばく線量の評価に利用できるプログラム群を開発することができた。これらのプログラム群を利用することで来年度に予定している統合線量評価システムを完成させる展望を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度開発した内部被ばく線量評価プログラムによる計算結果に対して多方面から検証を継続する。必要な場合は、適切な手法にてデータを修正する。最終年度の統合線量評価システムの開発を見越して、外部および内部被ばく線量評価プログラムを円滑に統合するためのプログラム群を設計する。また、システムのインターフェース設計では、専門家以外の使用も想定して広く意見を調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人体数値模型の構築および検証のためのワークステーション1式の購入額を、性能を維持したまま当初の見積もり額よりも抑えることができたため。次年度使用額は、研究成果の普及に利用する計画である。
|