研究課題
基盤研究(C)
地下水を積極的に利用するヒートクラスター型地中熱ヒートポンプは従来の土壌熱を主として利用するボアホール型と比較して4~5倍の採熱が可能であるが、ヒートクラスター型地中熱ヒートポンプの普及のためには地下水の移動を含む土壌中の複雑な熱輸送を解明する必要がある。そこで本研究は、実機による試験結果や土壌や地下水のモデル実験を元に、この複雑な系の数値解析モデルの開発を行うことで、ヒートクラスター型地中熱ヒートポンプにおける熱・物質輸送現象の一部を明らかにすることができた。
熱エネルギー変換
地下水を積極的に利用するヒートクラスター型地中熱ヒートポンプの複雑な熱移動現象の解明のために実機による試験ならびに土壌中の地下水の移動に関するモデル実験を行った。それらの結果を元に数値計算モデルの開発を行い熱移動現象の解明を試みた。このような試みはこれまでになされておらず、ヒートクラスター型地中熱ヒートポンプの複雑な熱移動現象の解明により、このタイプのヒートポンプの設計指針を与えることができれば地中熱ヒートポンプの普及に拍車がかかる.