• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ソングバードの音声模倣学習を支える神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K07066
研究機関東京大学

研究代表者

柳原 真  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (60392156)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードドーパミン / VTA / SNc / 歌学習 / 鳴禽類
研究実績の概要

本研究の目的は、社会的つながりの形成された親鳥の存在が、幼鳥の音声模倣学習を促進するしくみを明らかにすることである。これまでに、幼鳥における中脳VTA・SNcのニューロンが親鳥の歌に対して聴覚応答を示し、親鳥の存在下でその応答が顕著に増強されることを見出してきた。このニューロンの機能を理解するためには、ニューロンの細胞タイプを同定することが重要である。そこで、記録したニューロンのスパイク波形・自発発火頻度・ドーパミンアゴニストを使った薬理実験によって、ニューロンタイプの分類を試みた。その結果、親鳥の存在によって聴覚応答が増強されるニューロンの多くがドーパミン細胞の性質を示すことが明らかになった。このことから、親鳥が存在する状況で幼鳥が歌を聴くとドーパミン細胞が顕著に活動し、その投射先にドーパミンが放出されることが示唆された。
これまでに、聴覚野におけるニューロンの聴覚応答がドーパミン作動薬によって増強されることを生理実験により明らかにしてきた。そこで、VTA/SNcのニューロンが聴覚野に実際に投射しているかどうかを解剖・組織実験により検証した。大脳の聴覚野に逆行性トレーサーを注入することで聴覚野に対する投射ニューロンを同定し、免疫組織化学実験によってVTA/SNcのドーパミン細胞を標識した。その結果、VTA/SNcのドーパミン細胞には逆行性トレーサー陽性の細胞が少数ながら存在すること見出した。従って、VTA/SNcのドーパミン細胞が聴覚野に投射し、親鳥存在下でドーパミンを放出することで聴覚応答を増強することが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Neural basis of social influences on vocal learning in a songbird2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara
    • 学会等名
      Symposium ‘Emotion, Mirror, and Reward: Reconsidering the Russian Doll model’ The University of Tokyo, supported by ‘Evolinguistics’ project
    • 招待講演
  • [学会発表] Social influence on VTA/SNc auditory activity in zebra finches2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara
    • 学会等名
      Minisymposium for Comparative Neurobiology of Songbirds, Center for Evolutionary Cognitive Science, The University of Tokyo, co-supported by ‘Evolinguistics’ project
    • 招待講演
  • [学会発表] Social influence on VTA/SNc auditory activity in a songbird2019

    • 著者名/発表者名
      柳原真・池渕万季・森千紘・橘亮輔・岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第42回日本神経科学学会・第62回日本神経化学会大会合同大会
  • [学会発表] Neural mechanisms for social enhancement of vocal learning in a songbird2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara, Maki Ikebuchi, Chihiro Mori, Ryosuke, O. Tachibana, Kazuo Okanoya
    • 学会等名
      日本動物心理学会第79回大会
  • [学会発表] Role of VTA/SNc neurons in social enhancement of vocal learning in a songbird2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara, Maki Ikebuchi, Chihiro Mori, Ryosuke, O. Tachibana, Kazuo Okanoya
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第41回大会
  • [学会発表] 鳴禽類の歌学習における中脳ドーパミン神経系の役割2019

    • 著者名/発表者名
      柳原真、池渕万季、森千紘、橘亮輔、岡ノ谷一夫
    • 学会等名
      第43回鳥類内分泌研究会
  • [学会発表] Neural basis for social enhancement of vocal learning in a songbird2019

    • 著者名/発表者名
      S. YANAGIHARA, M. IKEBUCHI, C. MORI, R. O. TACHIBANA1, K. OKANOYA
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム
  • [学会発表] Social context modulates auditory activity in a songbird VTA/SNc2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara, Maki Ikebuchi, Chihiro Mori, Ryosuke, O. Tachibana, Kazuo Okanoya
    • 学会等名
      The 10th IBRO World Congress of Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Social modulation of auditory activity in a songbird VTA/SNc2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Yanagihara, Maki Ikebuchi, Chihiro Mori, Ryosuke, O. Tachibana, Kazuo Okanoya
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi